アスペルガー医師ロンの日常

医師でもあり、アスペルガー症候群当事者でもあり、更には911GT3&ロードスター乗りでもあるワタクシのささやか(?)な日常

GOLEM

 ロンマニアの皆様、こんにちはm(_ _)m

「人間にはそれぞれ才能があるというけれど、そういうのは、嘘だと思う。ぼくを含めて、ほとんどの人間には才能なんかない。だからといって、他人の才能を見物するだけの生き方では、自分が可哀想すぎる」
By 樋口有介

 といった今日この頃、皆様はどうお過ごしでしょうか。


*今年度の割り当て終了
 今ニッポンのクルマ好きの間で最も話題性の高い国産車といえば、間違いなく【新型スープラ】であろう。多分クルマ属性のあるロンマニアの方の中にも、秘かに狙ってる方が居るのではないであろうか。以前ココで【ヨーロッパ分の割り当てが完売した】というネタを出したと思うが、狙ってる方にはひじょ~~~に言い出し辛い事なのであるが。ニッポン分の割り当ても既に完売済みなんだそうである( ̄~ ̄;)一応正式な発売開始はもう間もなくなのであるが、でも予約が殺到してて2019年度分の割り当ては既に完売済み なんだそうである。曰く「来年分の割り当ての予約開始を近々アナウンスする」との事であるが、ソレが何時になるかはまだ未定である。

 というワケで、狙ってたロンマニアの方は誠に残念であるが、納車は来年以降か、ヘタしたら再来年にすらなる可能性があるのである。え”?何故ワタクシが知ってるのかって?中の人から直接聞いたからである:

つい先日【GRガレージつくば】がオープンして、丁度ワタクシは野暮用でその付近に居たんで、面白半分に冷やかしに行ってきたのである。トヨタのクルマは買う予定全くナッシングなんで当初は行くつもりは毛頭無かったのであるが(笑)オープンの目玉としてアレがやってくるのなら話は別だからである。


店頭にはこのようにGRブランドのカスタムカーが展示してあったり、スポーツグレード車の認定中古車が展示されてたりするのである。


試しにGR版86のシートに座ってみたが、やっぱモタスポ向けのシートはホールド感がノーマルとは段違いだし、座った時点でサスペンションの締まりの良さが分かるってモンである。問題は、ワタクシに買う気がこれっぽっちも存在しないことであろう(笑)


クルマがらみのモンを除去してコーヒー豆やカップなどを配置したら、カフェテリアだと偽っても誰も気付かない、そんな洒落たインテリアになってるのである。昔ながらの油臭くてボロくてパーツが無造作に所狭しと転がってて、人を呼ぶとオイルの染みがついたツナギを着た小汚いオヤジがぶっきらぼうにタメ口を聞いてくる。そんなイメージは何処にも無いのである(笑)

*噂のアレ
 さて前置きが長くなってしまったが、目玉と言えばそう、新型スープラがこの日に限って展示されるのである。価格帯や生産台数から考えると試乗車が回ってくる事はまず無いだろうし、常時の展示車だって無いかも知れないのである。だったら見れる時に見てコクピットに座れる時に座らなきゃ、次何時になるか分からんってモンである:


初めて実物を見た感想は「思ったよりもカッコ良かった」である。レクサスのRCやLCもそうであるが、平面で見るとパッとしなくても、立体で見ると迫力が出てくるからである。だからワタクシは気になるクルマがあれば試乗したいし、最低でも直に実物を見たいのである。


残念ながら一番下のグレード(SZ)なので、ブレーキキャリパーもホイールも小さいし、タイヤもソレなりのモンしか履いてないのである。あと内装やシートの機能も簡略化されているので、カスタムベースとして以外はちょっとしんどいかもなのである(^_^;)


ヘッドライトは形状で分かるように、LEDが標準装備である。


ランクルームはこんな感じで、結構ボリュームがあるのである。因みにバッテリーはトランクの下に配置してあって、前後重量バランスの適正化に一役買っているのである。

 ワタクシのクルマに関するジャスティスの1つに「ドラポジがダメなクルマは他の全てが良くてもダメ」ってのがあるのである。ドラポジがシッカリしてなけりゃ運転中(特にスポーツ走行)してる時に不安定で安心できないのもだけど、悪いドラポジは運転時の疲労を増やすからである。疲労が増えると運転リスクが上がるのもだけど、乗ってるのが徐々にイヤになる→すぐ飽きて早期に手放すようになってしまうからである。だからワタクシがクルマを評価する時、シートには必ず座るようにしてるのである。さて、新型スープラのソレはというと・・・


ソコんトコはBMW製という事もあって、流石の一言である。下位グレード&標準車というだけあって純正シートのホールド感はアレであるが、ソレを除けば十分に合格点があげられるのである。このまんま4点固定ハーネスさえ取り付ければ、何ら問題なくサーキット走行もこなせるであろう。てゆーか、コレでサーキット走ってみたいモンである。

*素性こそ全て
 というワケで、新型スープラを見て楽しんできたワケである。まだ走らせてないのでハッキリと断言できないのがアレであるが、この時点での感想を述べるとすると「クルマの素性は高く、そのまま乗ってもカスタマイズしてもポテンシャルはデカい」といったトコである。何故かと言えば、このクルマにゃスポーツカーとして最も重要な「素性の良さ」があるからである。丁度良い前後重量バランス、低くて中心位置に近いトコにある重心点、足回りの余裕の大きさ等々、速く乗るのに必要なモンが一通り揃ってるからである。素性の良さがどんだけ大事かは、ND乗ってるワタクシだから良く分かるのである。

 素性の悪いクルマって、そんだけで色々と大変なのである。例えば重心が高かったらロールしないようにバネレートを相当高くしないとならなくなるんだけど、固くすると乗り心地が悪くなるだけでなく、挙動がピーキーになってしまうのである。あと重量配分が悪いとアンダーやオーバーが出易くなってしまうから、ソレを誤魔化す為に足回りを色々やると、突き詰めるとコレまた余裕の少ないセッティングになって乗り辛くなってしまうのである。だから重量配分が均等で、重心が低くて中心部に近いってだけで、乗り易さは断然変わるのである。やっぱピュアスポーツカーこそ基本にして至高、改めてそう思う今日この頃であった。

f:id:LiongHMD:20190403234951j:plain