アスペルガー医師ロンの日常

医師でもあり、アスペルガー症候群当事者でもあり、更には911GT3&ロードスター乗りでもあるワタクシのささやか(?)な日常

THE QUANTUM ENIGMA

 ロンマニアの皆様、こんにちはm(_ _)m

「個体対集団の葛藤も、その本質は個人の甘えに発している」
By 土居健郎

 といった今日この頃、皆様はどうお過ごしでしょうか。


ミクシィ前後で変わる世代
 先日、3ヵ月ぶりにサバゲー行ってきたのである。その時一緒した某刺繍屋から面白い話を聞いたのである。ソレは「25歳を境目に、人間関係に関する考え方がガラリと変わってる」って事である。ワタクシは「何故25歳?」ってずっと考えてたのであるが、漸くその答えが分かった希ガスのである。ソレは「小坊~中坊時代にミクシィ(及びその他SNS)があったか否か」である。つまりガキの頃からSNS的な人間関係を作ってたか否かである:

ミクシィ CM SNS mixi Short Version
ミクシィがサービス開始したのが2004年で、丁度今の25歳が小坊高学年になる頃→親にケータイ買ってもらえるようになる頃である。人間関係が重要になってくる年頃にケータイでSNSできたか否かで、人間関係に関する考え方は変わってくるのである。ソレ以前の世代は、SNSが無い→リアル付き合いがデフォなのである。

 SNS前世代ってのは人間関係が重要になる小坊高学年~中坊低学年の頃に、リアルでどうにかする方法を学ぶのである。合わないヤツに合わせる事を学んだり、力のあるヤツに取り入ったり、建前と本音を使い分ける術を知ったり、クラス内政治で立ち回る事を覚えたり等々。何せリアルは付き合える相手を選べないから、自ずとそういった処世術が身に付くのである。じゃあもしソコにSNSがあったらどうなるかって話である:

<子どもの未来>子どものスマホに賛否 トラブルの懸念も…
そう、そういう処世術が殆ど必要無くなるのである。某刺繍屋曰く「今の若い子はネットで自分達の世界に入っちゃってて、都合の良い人間としか付き合わない。ネットとリアルの境目が曖昧になってる」との事であるが、そりゃ彼是ムダに苦労するよっかは、都合の良い相手と浅く広くやってく方が気軽で楽しいに決まってるのである。ワタクシ等オッサンにとっては「リアル=フェイス・トゥ・フェイス」であるが、25歳以下にとっては顔も名前も分からんヤツとの繋がりもリアルなのである。

*ネットが生み出す人間格差
 で、都合の良いヤツとばかり付き合ってれば人間関係が上手くなるかと問われたら、当然そんな事は無いのである。どんなに技術が進歩しようとも、コミュニケーションの基本はフェイス・トゥ・フェイスだからである。高坊→大坊→社会人とランクアップするにつれて社会の理不尽も増えてくるし、イヤなヤツとも一緒に仕事してかなきゃならなくなるのである。つまり単純に考えれば、昔以上に人間関係で脱落するヤツは多くなってるって事である。でもってその反面、昔ながらの人間関係と両立できるような子も居て、その中にはリアルとネットを巧みに使い分けられる賢い子も存在するのである。そういう賢い子が勝ち組になって、格差社会の今の世の中で富を独占出来ちゃったりするのである。


教材② ネット依存(中2~高3) 身近にひそむネット依存 全編

 そう、SNSの何が問題って、都合の良いコミュニケーションしか知らんヤツが、そのまま悪循環にドップリとハマってしまう可能性がある事がである。ソコで一発奮起して勝ち組社会の基本であるフェイス・トゥ・フェイスに回帰できれば良いのであるが、そういう人間は少数である。殆どのヤツが傷付く事やコレ以上何かを失う事を恐れて更にネット内に引きこもり、自分の発言がバズって世の中の流れが変わる事を願って、延々とネガティブな発言を繰り返すだけである。でも今の時代、格差社会で負け組の数が余りにも多くなり過ぎて、ネット住人の数が一気に増えてしまってるのである。そして前にも言ったように、数は力なのである。


大袈裟太郎的SNS講座 超初心者編 Twitterについて

 コレは民主主義の持つバグの一つなのであるが、嫉妬や憎悪や劣等感といった感情でさえも、民主主義においては「清き一票」と化すのである。どんなクソみたいな感情であっても数が集まれば政治家は無視できないし、企業だって儲けたいから媚びを売るし、メディアも視聴率や部数が取れるから味方してくれるし、好ましく思わなくても報復を恐れて安易に批判できないのである。ネット無かった昔はこういった感情を拡散して仲間を集う事は困難だったけど、匿名化が容易になったネット社会じゃ容易に仲間を集められて、全国どころか世界的にも連帯を促せる。ソレが今起こってるアメリカでのBLM云々である。

*バック・トゥ・ザ・集団主義
 当初人類は厳しい自然を生き残るために集団主義社会を形成して、文明の進化と共に個人主義へ移っていって、そして今ネットの普及と格差社会の進行と共に再度集団主義へと戻りつつあるというのがワタクシの感想である。上記の某刺繍屋が「今の若い子は誰かを教祖にしてメンバー同士の忠誠心を高め合い、意見を違える相手を集団で攻撃する」と言ってたが、ソレこそ正に集団主義者のソレなのである:

個人主義 集団主義
自己を確立していて、メンタルが強く、どっちかというと賢い 自己を確立してなくて、メンタルが弱く、どっちかというと賢くない
人間を独立した個人として、一人ずつ違う見方をする 人間は「テメェの側の人間」か「余所者」の二択
同じ所属の人間でも意見の相違はあって当然 所属が同じなら意見も同じでなければいけない
意見を違える他人とも妥協できるし尊重も出来る 他の意見はテメェ達の団結を乱すから聞きたくない
去る者は追わず来る者は拒まず 去られると勢力が落ちるから徹底的に反対する
何らかの基準を絶対視しない 団結の為に絶対的な大義は必要
自分等のイデオロギーに対する不断の訂正と改良を良しとする 団結力を高めるためにもテメェ等のイデオロギーは不変で普遍でなければいけない
イデオロギーよりも個人の幸せ イデオロギー通りの世の中の為ならば個人の犠牲は仕方がない
たとえ大義の為でもルールは曲げてはならない 大義の為ならばルールを破るのも致し方が無い
自分の界隈以外にも世界は広い 基本的にテメェ等の界隈以外はどうでもいい
絶対的な正義は無く、法律とマナーを守れば後は自由 たとえ公的な記載が無くとも、テメェ達のコンセンサスが常識であり正義であり全ての基準
孤立してしまっても何とかなる 孤立は死に等しいので、何が何でも集団にしがみつく

アメリカで起こってるBLM云々も正にコレである。ジョージ・フロイトが前科モンであるとか、ニセ20ワシントン札使ってタバコ買おうとした事とか、新コロ陽性だったとか、そんな事はどーでも良かったのである。ジョージ・フロイトが「我々の仲間」であり、ソレを「余所者」の白人警官が”殺した”のだから、報復したってだけの話である。この運動が周りからどう見られようが、デモや暴動に参加してる連中は知ったこっちゃないのである。テメェ等の領域と仲間を守る、後にも先にもコレだけである。

 今の世の中は余りにも自由過ぎて、そして余りにも選択肢が多過ぎるのである。その中で有意義なモンとそうでないモンを的確に見極められて利用できる能力や実力のある人間にとっては、今の時代は天国と言っても良いであろう。が、ソレが出来んヤツにとってはただ迷うだけであり、自由は自分を迷わせる地獄でしかないのである。弱い人間がそんな地獄の中で生きていこうと思ったら”仲間”と力を合わせる必要があり、集団行動をするにおいて集団主義の掟は重要となるのである。そしてそんな集団主義者達を、狡賢いヤツはテメェの目的の為に利用するのである。シッカリ勉強しないと賢いヤツに食いモンにされる。ホリエモンの言葉だけど、改めて正しいと思う今日この頃であった。

f:id:LiongHMD:20200608235933j:plain