アスペルガー医師ロンの日常

医師でもあり、アスペルガー症候群当事者でもあり、更には911GT3&ロードスター乗りでもあるワタクシのささやか(?)な日常

HALLUCINATING ANXIETY

 ロンマニアの皆様、こんにちはm(_ _)m

「トップに立つ人は、泥をかぶる覚悟で仕事に立ち向かえ。それでだめだったら潔くシャッポを脱いで謝る。ただ責任ということで、けじめをつけようとすることは間違いだ」
By 井深大

 といった今日この頃、皆様はどうお過ごしでしょうか。


*世代交代のススメ
 どんなに知識を絶えずアップデートしてる名君であろうとも、根本的な人生哲学まではアップデートできないから、長年君臨してると必ず時代錯誤感が出てしまうモンである。だからどんな優秀な指導者であろうとも後継者をシッカリ育て、一定期間君臨したら素直に後継者に地位を譲るべきなのである。あと同じ人がずっと君臨してると独裁者でなくともイエスマンばかりが周囲を囲むようになってしまう&ソリの合わない優秀な人材が抜けていってしまうため、停滞しない為にも世代交代は重要なのである。だから【章男ちゃんがシャッチョ辞める件】も、ワタクシは肯定的に見てる次第である。

youtu.be

 まぁただ新シャッチョの経歴を見る限りだと章男ちゃん直系のカーガイみたいだし、章男ちゃんの後継者としては申し分ないと思うのである。ゴーンが去った後に泥沼の権力争いやってる日産とか、何時の間にか営業部に牛耳られて退屈になったホンダとかと違って、トヨタは進む道と人材にシッカリ筋が通ってると言えるのである。日産やホンダと違ってトヨタは豊田家が実権を握ってる一族経営の会社なので、ソコさえシッカリしてれば社員達の暴走による変な迷走は起こらないのである。まぁ何はともあれ、今後トヨタがどういうクルマが出てくるかで評価させてもらう次第である。

*心の削り方
 一族経営って言うと悪い事のように聞こえるが、決してそうじゃないのである。トヨタ以外にもVWグループだってピエヒ家&ポルシェ家の同族経営だし、一族経営の大企業って世界中に結構あるのである。商売っていうのは、要は儲かれば万事おkなのである。さて話は変わって、と:

youtu.be
ぶっちゃけ最近の筑波アタックって「辛うじて元のクルマの原型が分かる程度のゲテモノ改造マシン」だらけになってしまってて、観てて全然ワクワクしないのである。ブーストを2.8kかけてほぼ常時NOS吹いてりゃ、そりゃ速いに決まってるわなって話である( ̄~ ̄)あとFL5シビックであるが、アレやっぱタイヤにかかる負担がハンパ無いみたいである(^_^;)

PS5版 A Space for the Unbound 心に咲く花

PS5版 A Space for the Unbound 心に咲く花

  • コーラス・ワールドワイド
Amazon
youtu.be
前回ネタにしたインドネシア産ゲームであるが、漸くPS5でも買えるようになったので買ってみたのである。通貨危機が起こった頃のインドネシアだから、ワタクシが大坊の頃の話である。町の雰囲気とかキャラクターだとかは思いっ切りインドネシアのソレなのだが、何ちゅーか話の展開だとか盛り上げ方がモロにニッポンのマンガやアニメのソレなのである( ̄▽ ̄;)ちょっと調べてみたら開発者が新海誠のファンらしく、その話を聞いて一気に腑に落ちた次第である。つまり新海誠作品が好きならば、間違いなくコレも気に入る事であろう。

インドネシア\(^o^)/ハジマタ
 もう長年帰ってないんで全然知らなかったのであるが、インドネシアって何時の間にかゲーム大国オタク大国と化してたのである。まぁワタクシが高坊の頃もインドネシア語に訳されたニッポンのマンガやアニメが多数入ってきてて、ワタクシも同好の士と楽しんでいたモンである。多分その世代がネットの普及と共に多くのコンテンツと情報を得て、オリジナル作品や各種ビジネスを立ち上げて今に至ってるんだと思うのである。分かり易く言うとニッポンの80年代の黎明期のオタク文化黎明期のあの熱さ、アレが今インドネシアで巻き起こってると考えたら良いのである。

youtu.be

 何故ココまでニッポン産のオタクコンテンツ各種がインドネシアで受け入れられたかって、インドネシア人の気質がニッポン人のソレと似通ってるからである。善悪観だとか、多様なモンに対する寛容性だとか、内向的に深く掘り下げるのが好きな性格だとか、そういう根底の部分が似通ってるから受け入れられ易いのである。今はまだ粗削りで技術的にも甘いトコが多々あるが、こういう一時的なブームでは終わらない熱量は将来を期待させるから、マジで10年後20年後が楽しみなのである。そん時はワタクシももう60代70代だと思うが、相変わらずなんだろうなと思ってしまう今日この頃であった。.