アスペルガー医師ロンの日常

医師でもあり、アスペルガー症候群当事者でもあり、更には911GT3&ロードスター乗りでもあるワタクシのささやか(?)な日常

PLEAD THE FIFTH

 ロンマニアの皆様、こんにちはm(_ _)m

「危険を冒さない人は、何も行わず、何も得ず、無に等しい。苦しみや悲しみを避けることはできても、彼は学ぶことも、感じることも、変化することも、成長することも、生きることも、そして愛することもできない」
By レオ・ブスカーリア

 といった今日この頃、皆様はどうお過ごしでしょうか。

*無慈悲の中のフェアネス
 発表されてから随分経ったと思うのであるが、未だ【佐々木朗希が賛否両論してる】のである( ̄~ ̄)ワタクシの見解は以前から「25歳まで居て欲しいなら最初から契約書にそう書かないのが悪い」であり、ソコんトコは変わらん次第である。ぶっちゃけこの手の議論って感情論vs感情論になって絶対にまとまらないんで、もう契約や法律で無慈悲に決めるしかないのである。もしワタクシが絶対的な権力を持つNPBコミッショナーだったら、ドラフトからこうする次第である:

  • ドラフトは1~6番目の指名の順番をセパBクラス球団のクジ引きで順番を決めて、7番目以降は通常のウェーバー
  • ドラフトから入団した選手は最低6年NPB球団に在籍する事を義務付ける、ポスティングは6年目オフから
  • 国内FA、海外FA共に7年に短縮、その代わり自動FA

ドラフトを1位から完全ウェーバーにしなかったのは、MLBでもあった事であるが、超目玉ドラフト候補が現れたらソイツ目的でわざとボロ負けするチームが出てくるからである。あと海外FAを7年に短縮したのは、メジャー志向のドラフト候補がポスティング認めない球団に指名された時の救済案としてである。

 よーするに何故ドラフト云々が揉めるかって「今のクジ引きシステムだと、あの手この手で選手側が間接的にドラフトに介入できちゃうから」である。遠回しで希望球団を告げて遠回しに忖度を要求して、忖度しなかったトコに指名されて面倒臭い事になる。その「ドラフト1位あるある」も、上記方法を用いれば解決できちゃうのである:
youtu.be
江川の時代は兎も角、今は「夢は巨人の4番orエースです」なんて言ったら「夢はもっと大きく持たなきゃダメだよ(^Д^)」って言われる時代である(笑)もう「巨人・大鵬・卵焼き」は3つともオワコンなんだから。12球団がビシッとまとまって行動しなきゃダメなのである。

*電費半減を楽しむ
 そう、NPBの何が一番ダメって、後にも先にも「12球団でまとまれない」に尽きるのである。昔からの柵をずっと引きずり続けてて、時代遅れだと分かってても何も変えられなくて、ひたすら現状維持に苦心するって感じである。MLBが30球団ビシッと足並み揃えてて、絶えず進化を続けてるのと比べちゃうと、もう何だかなぁって感じなのである(~_~;)とまぁ、やきうの話をすると場が一気にオッサン臭くなるんで、この話はもうココまでである(笑)

youtu.be
今回はロドスタ特集だけど、NDを9年間乗って、色々チューニングを施したりして学んだ事は「サーキット走行が念頭にあるのならば、ソレ向けのグレード買うのが一番」って事である。サーキット走行向けに素だと弱い各所が強化されてるだけでなく、足回り含めトータルバランスが優れてるからである。余程の上級者ならば弄った方が速くなるが、そうでないならスポーツ走行向けグレードのノーマルの方が速いし楽なのである。

youtu.be
「初めてのクルマがEVで、その勢いでEV信者になった」ってヤツは、テメェで運転して実体感してるだけまだ理解できるのである。が、巷では「クルマどころか免許すら持ってないのにEV信者」って理解不可能なヤツが存在すると聞いたのである(;´Д`)まぁ察するに「EVが好き」なのではなく「未だにICEに拘る国産メーカーが嫌い」なのであろう。古人曰く「何が嫌いかじゃなく何が好きかでテメェを語れ」との事であるが(笑)ワタクシも同感である。

*スポーツグレード一択
 そう、NDだけでなくRZ34もR35も、果ては911やケイマンもそうであるが、サーキット走行が念頭にあるのならばスポーツグレードを選ぶのが一番確実なのである。ソレがMY08からMY14NISMOに乗り換えた時と、素NDを買った時に得られた最大の教訓なのである。例えばNDだとカタログスペック的には素もNR-Aも全く同じだが、カタログに書いてない部分が全然違うのである。純正足のセッティングとか、ブレーキ径の大きさとか、デフケースの容量だとか、そういうサーキット走行に関わる部分が全然違ってて、しかも何気にソコが重要ポイントだったりするのである。

 ンで、ソレを素で社外パーツを用いて再現しようとすると、思った以上にカネと手間が掛かるのである。カネと手間が掛かるだけならまだしも、バランスやセッティングを決めるのがコレまた面倒臭いのである( ̄ヘ ̄;)余程の上級者なら兎も角、そうでないならセッティング沼にハマってくだけなのである。だからNDの次は、間違いなくスポーツグレードを選ぶことであろう:
youtu.be
恐らく東京オートサロン辺りに発表されるんじゃないかと思うけど、コレがコンセプトのまま出たらマジで最高だとしか言い様が無いのである+(0゚・∀・)+MTかATかは全然決めてないが、オートブリッピング機能があるならMT、ATに新機構があるならATって感じである。まぁソレをワクワクしながら待つのも楽しみ方の一つなんで、果報は寝て待とうと思う今日この頃であった。.