アスペルガー医師ロンの日常

医師でもあり、アスペルガー症候群当事者でもあり、更には911GT3&ロードスター乗りでもあるワタクシのささやか(?)な日常

FRACMONT

 ロンマニアの皆様、こんにちはm(_ _)m

「旧いものを毀そうとするのは無駄な骨折りだ。ほんとうに自分等が新しくなることが出来れば、旧いものは毀れている」
By 島崎藤村

 といった今日この頃、皆様はどうお過ごしでしょうか。

*復活から5年
 気が付いたらサクラ大戦シリーズが【新サクラ大戦】として復活してから丸5年経ってたのである。旧サクラ大戦の大ファンだったワタクシの正直な見解は今も昔も「新作は出ずに、あのまま思い出として終わってた方がマシだった」であり、ソレは今後も変わらないであろう(笑)アレの何がダメだったって「世界観が台無しになってた」って事がである。旧サクラは藤島康介の中性的なキャラデザイン、および厳つくないレトロサイバーパンクが織り成す世界観こそがキモなのである:
youtu.be

youtu.be
こうやって比較すれば、新サクラのキャラデザだけが際立ってる事が分かると思うのである。久保帯人のデザインは決して悪くないのであるが、男臭くてサクラの世界観に合わないのである。そう、コレは「良いか悪いか」ではなく「合うか合わないか」の問題なのである。

 スゲェ分かり易く(?)言うと「V型エンジンをミッドに積んだクルマに”ポルシェ911”なんて名前が付いてたらどう思うよ?」って感じである。ポルシェ911は「リアに」「水平対向エンジン」を積んでるからこそのクルマであり、たとえソレが様々なデメリットをもたらしていようと「そういうデメリットがある事も、そのデメリットを打ち消す特有の努力がある事も、全部ひっくるめて911の魅力」なのである:
youtu.be
でもって「サクラ大戦が復活する」と聞いたら、大概の人は先ず「サクラ大戦の世界観を堪能したい」が最初に来るのであり「面白いゲームがやりたい」は2番目以降なのである。面白いゲームは他に色々あるけど、サクラ大戦の世界観はサクラ大戦でしか味わえないのである。ソレが無かったから、ワタクシは新サクラは敬遠したのである。

*いつまでもあると思うな部品とサービス
 日産の旧車部品がまた値上がりしたんだそうである。何せ43倍まで値段が上がる部品があるそうだから、そりゃ旧車乗りからしたら死活問題である(^_^;)日産の旧車に乗ってるロンマニアの方々的には阿鼻叫喚であろうが、ココは冷静になって考えて欲しい事が1つだけあるのである。ソレは「フェラーリランボルギーニやポルシェなら兎も角、日産だぞ日産」って事である(笑)クラシック価値が生じる高級プレミアムメーカーの旧車なら兎も角、大衆車メーカーの作った大衆車なんて「遠慮なく乗り潰して、そしてさっさと次に乗り換える」が基本なのである。

youtu.be

 初代NSXもそうだったけど、ホンダも日産も基本的に大衆車ブランドである。大衆車ブランドにとって大事なのはコスパと売上であって、基本的に法定耐用年数の過ぎたモンはコスパ的な面でも面倒見たくないのである。そう、今回の部品値上げにボヤいてるヤツ等ってのは「法定耐用年数を大幅に過ぎた、一番新しいのでも22年前のクルマの部品を、大衆車メーカーが出し続けてくれてる」って事の異常性を理解していないと言えるのである。そんな事できるのは、基本的に新車をボッタクリ価格で売れるプレミアムメーカーぐらいなモンだからである。

youtu.be

 外車みたいに「部品製廃→設計図を一般開放する」って流れなら社外パーツでホワイトボディーがダメになるまで乗れるだろうが、生憎国産車はそうではないので、ぶっちゃけた話「部品が無いなら諦めろ、ソレはそういうクルマだ」としか言えんのである( ̄~ ̄)マジのガチで良いクルマならば現代に至るまでフルモデルチェンジを繰り返しながら作られ続けるから、最新型に乗り換えれば済む話である。生産終了してるor続いてても敢えて古いのに乗ってるヤツってのは、もうその時点で超少数派の変態と断定できるので、ワンオフるなり部品取り車両を購入するなりテメェでやるっきゃないのである(笑)

*新車を買おう
 そう、この問題を解決する方法はワタクシが以前から提唱してきた「メーカーの新車を買おう」に尽きるのである。メーカーは新車が売れてナンボであり、新車が売れなきゃ旧車部品を再生産する余力は生まれないからである。旧車乗りがいくら車種愛やメーカー愛を熱く語ったトコで、愛情だけじゃ会社は存続できんのである。こう書くと「新車に乗りたいクルマが無い云々」とか言われそうであるが、無くても買うのである。メーカーにとって最も重要な顧客は「新車を長年に渡って何台も買ってくれる客」であり、旧車乗りなんてぶっちゃけ雑魚なのである(笑)

 とあるロンマニアの方曰く「ぶっちゃけ中古車乗りは客じゃない」との事であるが、ワタクシもそう思うのである。過去に新車で買って今に至るまでずっと乗ってるか、或いは認定中古車で買ってずっと正規ディーラーの世話になってるってなら百歩譲れるが、他所の中古屋で買った得体の知れない個体に乗ったヤツなんてぶっちゃけ他人以外の何モンでも無いのである:
youtu.be
多分だけど今回騒いでるヤツの多くは日産正規ディーラーで新車買ってるワケでも認定中古買ったワケでもなく、メンテも車検もショップやクルマ量販店で済ませてて、でも車種愛だけは一丁前に語るようなヤツなんじゃないかと思うのである。新車買え、コレ以外に言う事が無い今日この頃であった。