アスペルガー医師ロンの日常

医師でもあり、アスペルガー症候群当事者でもあり、更には911GT3&ロードスター乗りでもあるワタクシのささやか(?)な日常

BIVOUAC

 ロンマニアの皆様、こんにちはm(_ _)m

「名付けるということは、批評とまではいかなくても、少なくとも限定すること、未知なものを既知の慣れたものの中へ組み入れることを意味する」
By トーマス・マン

 といった今日この頃、皆様はどうお過ごしでしょうか。

*脱・限定生産
 最近度々ネタにする12Rもソレであるが、国産メーカーのコンプリートカーの何が一番問題って「その殆どが台数限定発売」ってトコがである。要するにブランド力で商売できなくてカタログモデルにすると損こくから、プレミア価値付けて台数絞る事で確実に利益を出すしかないのである。上手く行った例って、ワタクシの知る限りNISMOとGRぐらいである。何が問題って、転売ヤー等が集ってきて欲しくても買えなくなる事もだが、ソレ以上に「気軽に乗り倒せなくなる」からである。単純に勿体無いのもだけど、部品供給にどうしても限りがあるからである。

youtu.be

 MやAMGとかの何が良いって、性能云々もそうだけど「カタログモデルだから買いたい時に買える」ってトコがである。無論ブラックシリーズやCSLみたいな乗客向けの台数限定車種はあるけどほんの一部であり、その他多くのコンプリートカーはカタログモデルとしてフツーに買えるのである。ワタクシは12Rは仕方ないとして、素MSRはカタログモデルとして買えることを期待してたのであるが、そうはならなかったのである(´・ω・`)ドイツおよび欧州の車検制度も関係してるんだろうけど、やっぱこういうメーカー謹製のコンプリートカー文化はニッポンでも花開いてほしいと思うのである。

*121をつくり込め!
 まぁ何ちゅーか、やっぱニッポンはまだストリートに根差したチューニング文化の強い国なんで、やっぱ「コレだったらベースモデル買ってチューニングショップで弄った方が安上がりだし速いじゃん( ´∀`)」って考えになってしまうのであろう。ブランドって考え方が乏しいからリセールを気にしないし、気にするヤツは海外のソレを買っちゃうって感じで、国産コンプリートカーは丁度その真ん中のどっちつかずにハマっちゃってるって感じである(^_^;)さて話は変わって、と:

youtu.be
「つくり込め!」って言われても「あと半月で手放すのに、今更言われてもねぇ(´・ω・`)」としか答えられんのである(笑)でもまぁ発売から10年経ったこともあって、NDチューニングの方向性は定まってきてるのである。車高だとかバネレートとかも大体収束してきたし、デフの設定も大体何処のショップも似たような感じになってるのである。何ちゅーか、もうNDチューニングは熟成の域に入ってるのである。

youtu.be
本文に「ポルシェはフェラーリみたいな工芸品じゃなくて、工業品」ってあるけど、正にコレこそがワタクシがポルシェを選んだ理由なのである。値段こそスーパーカー級だけど、中身はれっきとしたスポーツカーであり、ニッポンのソレ等の延長線にあるのである。工業品だからこそ気兼ねなくガンガン乗れるし、耐久性もあるし、部品だって手に入り易い。ワタクシは飾るよりも走る方が好きなので、断然ポルシェなのである。

*やっぱノーマルがナンバーワン
 コンプリートカーの何が良いって、ワタクシが今乗ってるGT3や昔乗ってたR35NISMO、そして今度発売される12Rもそうだけど「慣らしが終わったらすぐコースに出れる完成度がある」事である。やっぱサーキット等で走りを楽しむにはバランスと耐久性が重要であり、ソレをメーカーが保証してくれる事がデカいのである。やっぱ何だかんだ言ってファインチューニングに関しては社外ショップよりも、圧倒的なデータとノウハウと予算と人材が揃ってるメーカーの方が断然上である。タイムアタック等で一発のタイムを出したいなら兎も角、長く安全に走りを楽しむならコンプリートカーが一番である。

youtu.be

 あともう1つは「リセールが圧倒的に(・∀・)イイ!!」という事である。コンプリートカーは販売台数が少ないこともあって、リセールが抜群に良いのである。たとえサーキット走行をソレなりにこなしたとしても、過剰でさえなければリセールは然程低下しないのである。その事は今回NDを売却するにあたってイヤというほど思い知らされたのである(笑)、サーキット走行を結構こなしてても、高品質なチューニングパーツが多数でも、ソレでもノーマルの方がリセールに優れてるのである(´;ω;`)コレがワタクシがコンプリートカーをノーマルで乗る事を推す理由であり、ニッポンも今後はそういう流れになればいいなと強く思う今日この頃であった。