アスペルガー医師ロンの日常

医師でもあり、アスペルガー症候群当事者でもあり、更には911GT3&ロードスター乗りでもあるワタクシのささやか(?)な日常

WALK BEYOND THE DARK

 ロンマニアの皆様、こんにちはm(_ _)m

「社会は一つの船のようなものだ。だれもが舵をとる準備をせねばならない」
By ヘンリック・イプセン

 といった今日この頃、皆様はどうお過ごしでしょうか。

*私はコレでカーライフを上がります?
 クルマ好きはよく「上がりのクルマ」って言葉を口にするが、ワタクシはソレが一向に浮かばんのである。ちゅーのもワタクシは運転できる限りは好奇心に駆られるまま色んなクルマを試してみたいと思うだろうし、その逆に生業上「人間何時逝くかマジ分からん」ってのを身を以って知ってるから、益々以って「上がりのクルマを何にするか?」が決められんのである。が、ただ1車種だけ「コレだったら上がりのクルマにして良いかな」ってのがあるのである。ソレが何かといえば「ポルシェ911ターボS」であり、2年前にソレを体験した時に初めて思ったことなのである。

youtu.be

 何がヤバいって「人と荷物を多く載せることとオフロードを走ること以外、コレ1台で何でも高次元にこなせちゃう」って事がである。加速も減速も旋回も全てにあり過ぎるぐらい余裕があって、運転してて安心感と余裕が半端無いのである。何ちゅーか「諺の”大船に乗ったつもりでいる”とはこういう事なんだッ!」って知ってしまったのである(;゚Д゚)17年前に初めてR35に乗った時のあの感覚、アレの更に凄いヤツを体感してしまい、ワタクシの心はビビビッと来てしまったのである(笑)今はまだサーキット遊びを続けたいから重たい&PCCBのターボSは選べないが、サーキットを引退したら真剣に考えたいと思うのである。

*世はまさに、大ハイブリッド時代!!
 そんな911ターボSであるが、992が後期型(以後992.2)になってからカレラやGTSやGT3に続いて【ターボSも992.2になった】のである。素カレラと同じように従来の純ICEをバージョンアップしていくのか、或いはGTSに倣ってハイブリッド(以後HV)化するのか、ソコんトコどうなるのか気になったのであるが、やっぱポルシェはソコんトコの期待を裏切らなかったのである:


スゲェ分かり易く言うと「992.2GTSのHVのツインターボ版」である。このGTSのHVシステムはワタクシもPECで体験したから分かるのであるが、モーターのお陰で低速から大トルクがガツンと立ち上がって、ターボのお陰でそのまま高回転までパワーが上がってくるのである、コレがツインターボになるんだから、凄くならない筈が無いのである (;゚∀゚)=3

 パワー云々トルク云々もそうであるがやっぱ何と言っても「F1マシンやWECマシンと同じシステム」ってのがクルマ好きのオタク心にブッ刺さるのである(笑)ソコを理解しないで新型プレリュードにワケ分からんHVシステムを載せたって誰の心にも響かんのに、マジでホンダは分かってn・・・この話は止めようジャマイカ(爆)ただクルマは中身だけじゃ評価できないのである:


古人曰く「911はケツ」との事であるが(笑)やっぱポルシェもソコんトコ良く分かってるのである。特にターボSの様なパワー命の車種においては「ケツの太さ=パワーの証明」なので一際重要なのである。


あと「妙にリアタイヤ太いな?」と思ったけど、サイズが315から325に増えてた(フロントはそのまま)のである。という事は、タイヤ代が更に高くなるという事である(笑)


あとワタクシが個人的に好きなのが、このターボSでも至るトコに用いられてる、ポルシェのターボモデル専用色であるターボナイトである。ターボナイトの実物はワタクシも見た事あるのであるが、スゲェ渋い色なのである。若い子には地味過ぎて刺さらんかも知れんが、ワタクシ等オッサン共にはこの渋さがブッ刺さりまくるのである(笑)やっぱ一度でいいから、ポルシェのターボモデルは所有してみたいモンである(^_^;)

*引退後のカーライフ
 だからもし「欲しいか?」と問われたら、ワタクシの率直な感想は「欲しい+ (0゚・∀・) +」である(笑)ただ残念な事にワタクシは大地主でも石油王でもアラブ王族でもなく、更には実家も素麺のように細いため、ソコんトコ色々と有限なのである(爆)とはいえ、コレが魅力的なのは間違いないんでコンフィギュってみたのであるが:


「だよねぇ~( ̄▽ ̄;)」って結果になってしまったのである(笑)コレでもオプションは結構絞った方なのであるが、ソレでも乗り出し4000栄一を超えてしまうのである(;´Д`)コレがカブリオレ&PTSプラス&その他パッケージ諸々入れたら確実に5000栄一超えるだろうし、もうフェラーリランボルギーニ買うのと変わらんのである(~_~;)

 あとはやっぱ「ワタクシはまだサーキットを卒業していない」ってのが一番デカいのである。上記で「ターボSは万能」と書いたが全てにおいて100点というワケではなく、やっぱサーキット走行に関してはターボ系よりもGT系の方が速さ的にもコスパ的にも優れてるのである:
youtu.be
あんま知られてないけど、ターボって案外遅いのである。あと今回はHV化したから重さも1736kgまで上がってて、しかもブレーキもPCCBがデフォだから、尚更サーキットをガンガン攻めるには向いてないのである。引退後にお遊びで2~3周回る程度なら良いかもしれないが、そうでないならGT3のが速さもコスパも上なのである。2035年以降がどうなるかは分からんが、その時はその時で楽しめそうだと思う今日この頃であった。.