アスペルガー医師ロンの日常

医師でもあり、アスペルガー症候群当事者でもあり、更には911GT3&ロードスター乗りでもあるワタクシのささやか(?)な日常

LET THERE BE WITCHERY

 ロンマニアの皆様、こんにちはm(_ _)m

「(株は)いい銘柄を見つけて、いいタイミングで買い、いい会社である限り、それを持ち続ければいい」
By ウォーレン・バフェット

 といった今日この頃、皆様はどうお過ごしでしょうか。

*最終型のススメ
 某国産メーカーの中の人やってるロンマニアの方曰く「クルマを買うならモデル末期の最終型」との事である。心情的には「どうせならもう少し待って次期モデルを」って思う人が殆どであろうが、ソレでも敢えて最終型なのだという。なぜ最終型かって、以下の理由かららしいのである:

  • 初期型の不具合が殆ど解決されていて、問題のある個所も対策品に置き換わってるから
  • 乗り味に関しても改良が加えられてて、最も熟成されているから
  • 皆が新型待ち状態であるため、多めの値引きも望めるから
  • 最終限定モデルが出た場合、色々お得な上にリセールも良くなるから

コレの真逆が初期型であり、初期型はとにかく不具合やリコールが多く、走りに関しても熟成が足らないんだそうである。まぁワタクシも初期型はMY08R35とNDで経験してるので、不具合やリコールが多かった&熟成が足らなかったというのは大いに分かるのである(^_^;)

 だからMY08からMY14NISMOに乗り換えた時、色々と感動したモンである。フライホイールはガタガタ言わないし、DCTの繋がりはよりスムーズにより速くなってるし、MY08で問題だった箇所(ボルト径、ローター径など)も改善されてるし、アテーサE-TSの制御も絶妙だし、とにかく痒いトコに手が届く作りになってたのである:
youtu.be
あとリコールも簡単なモンだったらいいのであるが、酷いモンになるとエンジンの内部パーツに不具合があるなんてこともあって、そうなるとエンジン下ろして分解しなけりゃならなくなるし、最悪高速道路でエンジンブローして事故ったりなんてのもあるのである( ̄^ ̄ ;)実際今のNDもECUやらミッションやらエンジンやらにリコール出まくってるんで、やっぱ初期型は避けるべきなのである

*後期型のススメ
 ただワタクシの見立てだと、無暗に最終型ってワケでもないのである。ちゅーのも次のモデルが控えてる場合、メーカーはリソースを次期モデルに回すため、その場合最終モデルは色んなトコにコストカットの魔の手が回ってくるのである(^_^;)だからワタクシのオススメは「最初のマイナーチェンジが施された後から、最終モデルの一歩手前の間まで」である。殆どの大きな不具合は最初のマイナーチェンジの時に改善されてるし、この時に販売テコ入れのための新機能やバージョンアップが色々追加されるので、その時に買うのが色々と都合が良いのである。

youtu.be

 その最たる例がGRヤリスで、この大幅なバージョンアップが数多くあったからこそ一気に欲しくなってしまったのである。でもって初期型のGRヤリスには不具合が結構色々あって、有名なのがピストンが粉砕してしまうアレである(^_^;)ソレもこの後期型では解決されていて、だからこそ狙い目なのである。じゃあ「最終型は避けるべきなのか?」と問われたら、ワタクシの答えは「ノー」である。最終型は「次がある場合コストカットの犠牲になる」のだから、じゃあ「次期モデルが無かったらどうなる?」って話であり、その場合の答えは当然「最終型が一番お得」なのである。

youtu.be

 コレで生産終了になるのであれば、自ずとソコに全リソースが注ぎ込まれるようになり、そうすると最後に美味しいトコを全部詰め込んだモデルが登場してくるのである。後付けオプションが最初から全部付いてきて色々とお買い得なだけでなく、ファイナルエディションならではの装備や機能が数多くあり、最終型だから不具合も最大限解決されてて、走行性能も最も熟成が進んでいて、オマケに「生産終了する○×の最終モデル」という事でリセールも爆上がりするからである。確かに部品が終わるまでも早くなってしまうが、元々が壊れ難くなってるんで十分にペイするのである。

*PADMのススメ
 ンで、今度納車される718SEであるが、実はコレも718の最終MYだったりするのである。何だかんだ2027年以降にシレっと復活しそうな空気はあるが、まぁ今は最終モデルという事にしておく次第である(笑)でもって718と991には同じ問題があって、ソレがPADMである。初期型はコレがしょっちゅう壊れることで問題になってて、718乗りや991乗りの間ではとにかく評判が悪かったため、992からは廃止されてしまった曰く付きのソレである(^_^;)ソレがどうしたって話であるが、6MTはスポーツクロノパッケージが標準であるため、スポーツクロノパッケージとセットになってPADMも付いてくるのである( ̄Д ̄;)

youtu.be

 保証があるとはいえちょっと怖くなったんで調べてみたトコ、PADMの型番は初期型からもう何回か変わっている→多分その間に改良が何回か加わってるため、ソコまで心配する必要は無いと思うのである。PADMに関しても「ウチのも壊れた」って言う人が居れば「ウチのは全然平気」って言う人も結構居るのは、多分改良型のPADMが入ってるからじゃないかとワタクシは推測してるのである。そう、コレこそ正に最終型を選ぶメリットそのものなのである(笑)まぁICEの718は高確率で復活するであろうが、ソレも2年後以降の話なんで、今は我が最終型718が納車されるのを首を長くして待つに限る今日この頃であった。.