ロンマニアの皆様、こんにちはm(_ _)m
「何かの決断を迫られた場合、前もって情報を収集し分析することは大切だが、考えすぎてはいけない。最後の最後は自分の経験と運を信用して、ズバッと下すべきだ。私の経験では、頭でなくハダで決断した場合の方が結果としてよかった」
By 坪内寿夫
といった今日この頃、皆様はどうお過ごしでしょうか。
*続・ミシュランしか勝たん!
交換したての時は組み込み時に用いたワックスが乾いてなかったので抑えた運転になってしまったのであるが、数日経って乾いた時に改めて乗ってみると、コレが中々素晴らしいのである。感覚としては柔らかいのであるが「柔らかい」のであって「剛性が無い」ではないのである。横Gにはシッカリ耐えるし、柔らかさが粘りを生み出しシッカリとグリップするって感じである:
あくまでこの数字を信じればの話であるが、この通りならば長持ちする上に良く食い付くってことであろう。因みにRE-71RSは200-A-Aであり、ピレリP ZEROが80-AA-Aである。まぁコレばっかは実際にやってみないと分からんので、評価は後日に持ち越しである。
ポルセンの担当曰く「本来の予定なら納車は来年の夏~秋頃になる予定だった」らしく、ワタクシもそう信じてたのであるが、半年も前倒しになるなんて流石に誰も予想できなかったのである( ̄▽ ̄;)ホントなら前回の交換の時にミシュラン使えれば良かったのであるが、コレばっかは経験則だからしゃーないのである:
サイズは当然だが、純正指定タイヤなんで純正サイズである。あとタイヤのローテーションに関してもタイヤ屋さん曰く「問題無く行える」との事なので、次回からはそうしていこうと思うのである。願わくば992.2には最初からミシュランである事を望むばかりである。
*The清水舞台ダイブ・パート2
でもって記憶力の良いロンマニアの方ならば、先月半ば辺りにワタクシが担当から「最終仕様を決めて8月頭ぐらいにポルセン来やがれ(#゚Д゚)ゴルァ!!」と言われてたのを覚えているはずである。そう、サブタイの意味はそういう事である:
まさか1年の間に2回も清水舞台ダイブをかますとは思わなかったが、無事かましてきた次第である(笑)仕様は今のと同じ「素GT3、右ハンドル、PDK」である。サーキット走るなら間違いなく素だし、ニッポンで運転するなら右ハンドルだし、パワーが400馬力を超えてるのであればPDKが安全かつ確実だからである。
今回乗り継ぎを決断した理由は「クルマは5年過ぎると大概色々諸問題が出てくる」「GT3みたいなクルマは出た時に並ばないと次は無い」もそうであるが、やっぱ何ちゅーか「992.1GT3の仕様でやり直したいトコが結構出てきた」からである:
中でも一番失敗したと思ったのが、このクラブスポーツパッケージである。当初4点固定が付かなくて1年棒に振った上に、社外パーツで組んだら不完全さが否めない上に、シートの自由度にも制限がかかってしまったのである(;´Д`)前回は運良くソコがワタクシのベストポジションだったから良かったものの、フルバケシートが刷新されてしまった今回、同じ手は通じないと思った方が良いと感じたからである。
前にも宣言した通り車体色はGTシルバーで、内装外装共にブラックとシルバーの2色で統一した次第である。あと今回、新たに軽量カーボンルーフも追加した次第である。軽量化もそうであるが、黒は委縮色→その分車高が低く見えるからである。懸念されたクリア塗装の耐久性については同じオプション入れた911属性のロンマニアの方曰く「5年ぐらいは全然平気」との事なので、ソレを信じた次第である。
でもって分かるロンマニアの方は分かると思うが、今回ヴァイザッハパッケージは見送った次第である (ー'`ー ; )もし718SEの枠が来なくて、次期セカンドカーがMSRロドスタかGRヤリスになってたら「よぉっしパパ、ヴァイザッハパッケージ入れちゃうぞ~( ̄▽ ̄)」ってなったかもであるが(笑)今回718SEの枠が来てしまった事で予算オーバーとなってしまったのである(~_~;)
あとはまぁ、基本的に992.1の時と同じである。今回からフルバケにもシートヒーターが付けられるようになった&無料なので速攻付けて、あとイオナイザーは992.1の新車臭が結構キツかった&中々抜けなかったんで、少しはマシになるだろうと思ったからである(笑)
*ではまた5年後?
コレを以って契約完了となり、このハンコを捺した最終仕様書がドイツ本国に届いたら、もう後戻りはできないのである( ̄▽ ̄;)でもって今回の主な感想としては「世の中マジどう転ぶか分からない」である(笑)まさか992.1GT3発表の3年後に992.2が発表されることも、EVが超絶ヤバくてポルシェが911をバカスカ作ることにハメに陥ったことも、その煽りを喰らってワタクシの納車が早まったことも、全て想像外の出来事だったからである。だから「ココぞという時は余計な事は考えずにスパッと決める」事は非常に重要だと感じたのである。
今の992.1が納車した頃はポルシェもノリノリでEV推しまくってたのであるが、担当曰く「皆が想像してる以上にEVヤバい(;´Д`)」だそうである(^_^;)だからサブタイにあるように、今のワタクシは「次期911(994型?)のGT3が出るまであと5年6年かねぇ~( ̄▽ ̄)」と思ってるが、斜め上の事態になっても驚かない用意を今の内にしておいた方が良さそうである(笑)2025年はまだ2/3も終わってないのに、もう予想外の事が余りにも多過ぎて困惑してきたのである。取り敢えずまぁ納車までやる事は色々あるんで、今後はそっちに注力していこうと思う今日この頃であった。.