アスペルガー医師ロンの日常

医師でもあり、アスペルガー症候群当事者でもあり、更には911GT3&ロードスター乗りでもあるワタクシのささやか(?)な日常

FOREST OF EQUILIBRIUM

 ロンマニアの皆様、こんにちはm(_ _)m


「全ての固定された型では、適応することや柔軟に対応することができない。真実は固定された型の外にあるのだ」

By ブルース・リー


 といった今日この頃、皆様はどうお過ごしでしょうか。


 GDB時代はポストに投函されていたディーラーからのダイレクトメールであるが、今じゃ一括して電子メールである。確かに受け取る側としてはゴミができないから便利っちゃ便利だし、送る側もムダな郵送費用やチラシ代を浮かせられるから便利っちゃ便利だが、なんか味気がないような希ガスのである(^_^;)で、ダイレクトメールの中身は勿論つい最近発売された【スカイライン・クロスオーバー】のソレである。ワタクシはSUVは嫌いじゃないどころか、むしろ余裕があったら乗ってみたい方である。が、流石にこの大きさと値段、ソレに加えこのスタイリングじゃちょっとというのがワタクシの素直な感想だったりする(;^_^A)


 高回転型&ハイパワーの大排気量NAエンジン+今や国産車じゃ少数派のFRベースのSUVっていう、エコカー黄金時代の今のご時勢において思いっきりKYなコンセプトは確かに魅力的ではある(笑)冗談抜きでFRレイアウトもアテーサE−TSも乗ってて楽しい。FFベースの4WDから乗り換えるとコレまた笑っちゃうぐらいハンドリングが良いのである。何故世界中の高級自動車メーカーが頑ななまでにFR(とそのレイアウト)に拘るのかが分かった希ガスのである。んで、今の国産メーカーにおいてマジでFRに取り組んでるメーカーって、よく考えりゃ日産とマツダとレクサスぐらいしかないのであるから、よくよく考えりゃ【スカイライン・クロスオーバー】って何気に貴重なコンセプトなのだと思うワケである・・・・・でもやっぱワタクシは遠慮しとくが(爆)


 で、先日書き換えたトランスミッション制御ロジックであるが、コレがまた(・∀・)イイ!!のである。改善されたのは1速&2速のみであるが、ソレだけでも大したモンである。ワタクシの場合、街乗りがクルマの仕様用途の9割を占めている→ストップ&ゴーが多い街乗りじゃ1速&2速が重要になってくるからであり、ココがスムーズになるだけでクルマ乗るときのストレスを軽減&楽しさを増幅できるからである。ワタクシが思うに、街乗りじゃ明らかにオーバークォリティーなクルマに乗る理由って、ズバリ「ソコから来る余裕を楽しむ」って事じゃないかと思うのである。極端な話、クルマとしての役割は軽自動車だけでも全然足りる。でもソレ以上を求める人は、やっぱり軽自動車じゃ得られないモンを求めているからであり、その一つが「運転時ストレスからの開放」だと思うワケである。


 簡単な話である。軽自動車で湘南から箱根を越えて伊豆まで行くと想定しよう。クルマ系のロンマニアの方なら、この時点で脂汗ダラダラであろうことが容易に想像できてしまうから不思議(笑)西湘バイパスに入ったら非力なエンジンのせいで合流車線に入りにくい&追い越し車線で全然加速できない。室内スペースを稼ぐために空力度外視で規格ギリギリまで拡大したボディーのせいで海岸風に煽られてハンドリングが覚束ない。箱根ターンパイクスに入ったら入ったで、ヒルクライムじゃパワーが無くて気持ち良く登れず、ダウンヒルじゃ逆にアンダーステアとカックンブレーキに振り回され、その間後続車からバックミラー越しに睨まれるハメになる(爆)多分、伊豆に着いた頃には「帰りは東名で左車線をゆっくり行こう、ウン('A`)」ってなる事必至である(核爆)


 ココでスポーツカーのような土台のシッカリしたクルマで行くと・・・クルマ系のロンマニアの方なら、この時点でワクテカしてることが容易に想像できてしまうから不思議(笑)軽く踏むだけで容易に加速するハイパワーエンジンに、車線変更が楽しくなるハンドリングに、多少の空気抵抗をものともしない空力ボディー。ヒルクライムでも平地と同じように加速する強大且つ広大なトルクに、ダウンヒルの連続カーブを安定して回りきるコーナリング特性と車体安定性、思いのままに車体を止めて曲げられるリニアでフェード知らずのブレーキ。良いクルマに乗るって事はそーゆー事であり、ショボいクルマではストレスになっていたこと全てが快感へと変わる。クルマの楽しさって、よーするにそういう事だと思うのである。


 こんな事書くワタクシの背中に「宣伝乙」の三文字が浮かんでくるのがアレであるが(笑)GDBからR35に乗り換えて感じた決定的な違いがココなのである。筑波2000だとかニュルとかではなく、こういう街乗りにおける細かな挙動の中にこそ決定的な違いが存在しているのである。信号待ち、料金所や合流車線での加速、高速ICやワインディングコースでのコーナリング、果ては緊急時でのフルブレーキング、全てが別格である。ワタクシがR35に乗り換えた時も相当ムチャはしたが、ソレについては全く後悔していない。CZ4AGRBにR35の車体価格の差額ぶち込んでチューニングを加えたとしても、車体レイアウトや素材の良さから来るモンは変えようがないからである。しつこいようであるが、クルマは速さやパワーだけではなく、こういう日常の何気ない運転の中にその良さが現れるとワタクシは思う。


 で、明日は待ちに待った走行会であるo(^o^o)(o^o^)o形式上はオーナー主催のドライビングスクールであるが、ソレでも十分である。流石にこの時期じゃ余りにも暑過ぎてガチの走行会じゃ熱中症で逝ける(笑)特に今のクルマは2ドアクーペ→走行会のレギュレーションによってはリアドアの窓しか開けられない場合もザラなので、2ドアクーペだとワタクシは確実にチャーシューと化してしまうからである(爆)ソレに今回はジムカーナの名手でもあるオーナーの技術をより確実に盗むための「秘密兵器」が存在しているので、モータースポーツ系のロンマニアの方は乞うご期待(?)あれ。さて、こーなったらギャルゲーに費やす体力も勿体無いので(核爆)準備を終えたらさっさと休むに限る今日この頃であった。