アスペルガー医師ロンの日常

医師でもあり、アスペルガー症候群当事者でもあり、更には911GT3&ロードスター乗りでもあるワタクシのささやか(?)な日常

EDDER & BILE

 ロンマニアの皆様、こんにちはm(_ _)m

「数学の圧倒的に多くの論理構造の中で、数の概念は、他の概念によって定義されず、公理とともに、最初の材料を構成する種類の概念に属する」
By アレクサンドル・ヒンチン

 といった今日この頃、皆様はどうお過ごしでしょうか。


*待ちますか?待ちませんか?
 以前ネタにした新型シビックTypeR(以後FL5)であるが、この度めでたく(?)オーダーストップしてしまったんだそうである(^_^;)でもってオーダーストップする前にギリギリ注文できた人の納車待ち期間が「3年」なんだとか('A`)まぁ実際良いクルマだったんで、乗ったら欲しくなる気持ちは分からんでもないが、流石に3年はきついのである(´ヘ`;)
youtu.be
先日ネタにしたRZ34もそうであるが、双方とも「発表と共に真っ先に予約するほど、或いは3~4年待ってでも欲しのいか」と問われたら、ワタクシは速攻で「(゚⊿゚)イラネ」と答える次第である(笑)フェラーリランボルギーニの限定モデルとかなら兎も角、国産車の標準モデルにソコまでの情熱を注ぐ事なんて出来んのである。.

 ぶっちゃけた話、コレはホンダや日産の戦略ミスである。多分どっちも売れ筋の車種を一台でも多く生産したくてスポーツカーを後回しにしてるんだろうけど、逆である。優先するのは利益幅の大きいスポーツカーなどの高額車であり、ブランド力的にも売り上げ的にもそっちの方がペイするのである。実際にVWグループはソレやって利益を叩き出してるのである:
youtu.be
どういう事かというと、VWグループの中のポルシェやランボルギーニアウディベントレーといった、一台当たりの利益のデカいブランドに優先的に部品を回してるのである。だから本体のVWは売り上げが5%ぐらい落ちたけど、上記ブランドは殆ど大して落ちてないから、グループで見れば収益は増えてるのである。だからトヨタもホンダも日産もそうすべきだと思うのであるが、やっぱ国民性があるんだろうなと思うのである(^_^;)

*バリエーション展開のススメ
 24年モデル(以後MY24)発表後は細々と継続販売を続け、次のR36が出るまでズルズルと引っ張る。コレがワタクシが小耳に挟んだ今後のGT-Rに関する計画である。まぁ試作車の目撃情報が得られてない&MY24のアプデに掛けたコストの回収があるから、実際出るとしても4~5年後だと考えて良さそうである( ̄~ ̄)R36がどうなるかは分からんが、ワタクシが望むのは速さとかニュル北タイムとかじゃなく「バリエーションを増やしてほしい」である:
www.youtube.com
ちゅーのも今のR35ってバリエーションが2つしかなく、しかもソレが両極端に位置してるから、その丁度良い中間が無いのである。一応トラックエディション(以後TE)もあるが、TEって意外と中途半端なのである。

 ソコんトコ行くと、ポルシェ911は実に良く出来たバリエーション展開の方法と言えるのである。素人から玄人まで、町乗りからサーキットまで、小カネ持ちから大カネ持ちまで、バリエーション展開で殆ど全てカバーしてしまえるからである:

  • 町乗り&ワインディング:カレラ系、タルガ系
  • サーキット走行好き向け:GT系
  • ラグジュアリー&ステータスシンボル:ターボ系
  • オールラウンダー:GTS
  • マニア&コレクター向け:限定特別モデル各種

という具合に大まかな目的で系列を選んで、ソコから「馬力はどのぐらい欲しいか」「クーペかオープンか」「2WDか4WDか」「ターボかNAか」といった細かい条件を各々のオーナーに合わせて選べば、ほぼ全てのオーナーのニーズを的確に反映できちゃうのである。例えばこんな感じにである:

  • 子供の頃からの憧れの911に乗りたいけどカネが無い → 素カレラ
  • 憧れの911に乗りたい、カネはもう少しだけ積める → カレラ2S
  • やっぱスポーツカーはマニュアル&オープンカーでしょ → カレラGTSカブリオレ
  • オープンカーが欲しいけど幌はイヤ&雪国だから四駆欲しい → タルガ4S
  • ハイパワー+4WD、コレに非ずんばクルマに非ずだッ! → ターボS
  • 速さこそ全てッ!その為にはカネは惜しまないッ! → GT2RS
  • カッチカチの足が好みだけどサーキットは行かない → GT3ツーリングパッケージ

バリエーション展開ができると、ココまで多種多様な顧客のニーズにだって応えられてしまうのである。まぁ911の生産ラインは非常に特殊で、同じラインで市販車からレーシングカーまで作れちゃうというシロモノだからこそできる芸当なのであるが、GT-Rにも次があるとしたら是非参考にして欲しいのである。

 主目的において大まかな系統を選んで、中まかなニーズをグレード選択で決めて、小まかな希望はオプションで埋めるのである。そう、GT-Rってオプションが乏しいのである( ̄~ ̄)ワタクシも鬼じゃないからポルシェみたいに事細かく選べるようにしろとは言わんが、もっと色々選べても良いんじゃないかと思うのである:
youtu.be
ワタクシも実際に国産乗用車1台分ぐらいのオプション入れちゃったから分かるのであるが(笑)オプションって皆思ってる以上に入れちゃうモンなのである。何せこういうクルマ買うヤツは概してバカで、所謂「貴方の為の世界に一台だけの特別なクルマ」って言葉にコロっと騙されてしまうからである(爆)

*次期型大予想
 まぁ何はともあれ春ぐらいには素が、夏ぐらいにはNISMOが正式発売となる→HP上で細かい情報が見れるようになるだろうから、MY24ネタにするならまたその時である。でもってR36であるが、ワタクシは完全なフルモデルチェンジにはならないと思うのである。ちゅーのもソレやるには時間がかかり過ぎるし、何より莫大な開発費が必要になるから、その手の余裕の全く無い今の日産にソレが出来るとは到底思えないからである( ̄~ ̄)というワケで可能性があるとしたら、RZ34と同じような「車両形式を変えずに実質的なフルモデルチェンジをする」だとワタクシは推測するのである。

youtu.be

 車両形式は変わらないから形式名はR36になるのではなく「RR35」とか「ZR35」とか、そんな感じになるんじゃないかと思うのである。シャシーの基本構造や駆動系式はそのままにサスジオメトリー等の改良を加えて、20年代後半ならまだICEが間に合うからパワーユニットは純ICE或いはHVでって感じである。911は今の992型は991型シャシーの改良版だし、V8フェラーリに至っては458のシャシーを488→F8と3代に渡って改良して使い続けてるんだから、あり得ない話ではないのである。まぁ何れにせよワタクシの妄想以外の何でもないので(笑)与太話として聞き流した方が良いと思う今日この頃であった。