アスペルガー医師ロンの日常

医師でもあり、アスペルガー症候群当事者でもあり、更には911GT3&ロードスター乗りでもあるワタクシのささやか(?)な日常

MISSILE TOES

 ロンマニアの皆様、こんにちはm(_ _)m

「後悔って、行動しなかった後悔ばっかりなんです。そしてそういうのは、後々まで尾を引くんです」
By 倉田真由美

 といった今日この頃、皆様はどうお過ごしでしょうか。

*勇者爆誕
 先日ネタにした992.2素カレラとカレラGTSであるが、もう既に数名ばかしのロンマニアの方々からの「オーダーしたよ~( v ̄▽ ̄)」な報告が上がってるのである。ワタクシがリアルで知ってる方も、GTSをオーダーした事をワタクシに直接報告したぐらいである( ̄▽ ̄;)色んな方面から転がってきた話を求めるとこんな感じである:

  • カレラ系だけあって客を選んでる様子はなく、並べば誰でも買えるっぽい
  • 上位車種を選んだり、オプションをタップリ盛ってる人のが先回しになるっぽい
  • オーダーしてる人は相当多いので、オーダーは受け付けられるけど結構待たされるっぽい
  • ちゃんとした顧客なら前金を要求されたり、タイカン等の抱き合わせされたりとかはないっぽい

全部「っぽい」なのがアレであるが、まぁ伝聞なんてそんなモンである(笑)まぁ高級車あるあるだけど、2年3年待たされるのが常態化すると「取り敢えず気になったらオーダーする」って考えになるのである。枠をゲットして本契約にハンコ押さない限りは何時でもキャンセルできるから、ハズレる事を見越して枠の予約だけを幾つか取っておくのである。

 あとポルシェ界隈で話題になってる「予約時の頭金100諭吉」とか「枠を融通してもらうためにタイカンを抱き合わせで買わされる」とかであるが、ワタクシはそんなモンは一切無かったし、ワタクシの知ってるロンマニアの方々も口を揃えて「ンなモン無かったよ」と言ってる次第である:
youtu.be
ワタクシは実際にGT4RSを購入したロンマニアの方を2名ほど知っているが、2名とも上記動画のような事は言われなかったのである。他のロンマニアの方曰く「頭金やタイカン要求されてるヤツって、転売ヤーとか厄介客とかじゃないですかね」だそうである。ワタクシは何処の馬の骨か分からんヤツが垂れ流したSNSの噂話よりも、実際会ったロンマニアの方々の証言の方を信用している次第である。

*先読みは難しい
 そんなワタクシも枠決まるまでは前金を要求されなかったし、当然だけどタイカン買えとも言われてないのである。枠確定した&本契約したのが21年の11月上旬で、事前にポルセンに対し「R35NISMO売って、ソレ+αを頭金にします」ってあったのでそうしたのである。でもってその時「+αで前金としては十分なので、R35売るのは後でも良いですよ」と言われたのであるが、ワタクシは事もあろうに「どうせだから今売っちゃいます( ̄▽ ̄)」って言ってしまったのである_| ̄|○その決断が失敗だったのは、最早言うまでもないと思うのである(笑)

youtu.be

 何故その決断をしたかって、ワタクシは当時「中古価格は今がピークだッ!」って予想してたからである。ワクチン普及が進んでコロ19禍も間もなく終わるだろうし、経済も正常化が進んでくだろうから、コロ19禍時代の「必要以上にカネが溢れてた状態」は終わる→中古価格は今後下がってくと考えたからである。コロ19禍時代はどうなってたかって:

コロ19のパンデミックで人が外に出なくなりカネを使わなくなる

カネが回らないと経済が停滞する

( ゚Д゚)マズー

ソコでFRBが蛇口を開けて、市場にカネを流して経済を強引に回した

余ったカネが中古車市場にも回ってきて、中古車売買が盛んになった

中古車市場がバブルった

ワクチンの投入でコロ19禍は終息方向へ

FRBが蛇口を閉めた

という流れがあったんで、ワタクシは「遅かれ早かれ中古市場は落ち着くから、今売っちゃっても大して変わらない」って思ったのである。どちらにせよ3月には車検があったし、中古市場が暴騰し過ぎたせいで盗難云々が騒がれ出したのもこの頃からだし、あと売る事を意識すると「走行距離増やしたくない、万が一にも壊したくない(;´Д`)」ってなるんで(笑)精神衛生的にも早く売っちゃった方が楽だったのである。

 でもって売り飛ばしてからはや2年半、中古価格は落ちるどころか更に上がってったのである。距離が嵩んでも車検を通しても、余裕でソレを補えた事であろう('A`)まぁどちらにせよ2台同時に維持は出来ないから5月には売っちゃった→半年しか違わなかったので、大した差額じゃ無かったであろう。でもってソレ以外で得た一番大きな教訓としては:


「ドライブシャフトよりも低い位置にカーボンパーツを用いてはいけない」という事である(笑)売却の際、ココの傷や損傷が減額対象になったからである(-_-;)カーボンパーツは高いのもだけど、基本直せないのである。コレは7年3.8万キロで900諭吉で売れたのだが、もしカーボンパーツの損傷が無ければ1100諭吉は行けた可能性があったとの事である('A`)

*スポーツカー売るべからず
 だからGT3買う時のオプションでワタクシが重要視したのが「カーボン製のパーツは外装に用いない」に加え「フロントリフト機能は必須」だったのである。特に後者は非常に有用であり、お陰で納車されてから2年、未だにフロントリップを擦らないで済んでるのである。
youtu.be
GT3はPASM標準装備だから素カレラよりも20mm車高が落ちてるのもだけど、空力云々の都合でノーズも長い→非常に擦り易いのである。ぶっちゃけPASM入れてない素カレラなら余程のトコじゃない限り上げなくても擦らないが、PASM入れてるorスポーツグレードなら入れるべきである。

 あとサブタイにもあるように、R35とか911とか、そういうリセールの良いスポーツカーってのは、売らないで済むなら売らないが吉である。世の中はどう転ぶか分からないが、世の中がどう転んでもスポーツカーのリセールが悪くなる事はほぼ無いからである。まさかコロ19禍明けにウクライナ紛争が始まって色々値上がりするだなんて、21年11月の時点で分かるワケないのである('A`)
youtu.be
コレがキッカケで石油云々、資源云々で色々値上がりして、再度中古車需要が高まった→ソレに合わせて中古価格もまた上がったってワケである('A`)ぶっちゃけ中古車屋でないならば、クルマは出来る限り売らないで保管しておくのが現在における最適解なのである。素人が知ったかぶっても何の役にも立たない。残酷だけど事実な今日この頃であった。