アスペルガー医師ロンの日常

医師でもあり、アスペルガー症候群当事者でもあり、更には911GT3&ロードスター乗りでもあるワタクシのささやか(?)な日常

LO FLUX TUBE

 ロンマニアの皆様、こんにちはm(_ _)m

「老いとは、要するに生きたことに対する懲罰にほかならぬ」
By エミール・シオラン

 といった今日この頃、皆様はどうお過ごしでしょうか。

*再来週のネタ確保
 空冷以降の911は一代あたり大体8年前後のモデルライフであり、大体その真ん中辺りで後期型にマイナーチェンジするって形を取ってるのである。992のデビューが2018年だから、本来なら2022年か2023年ぐらいに後期型が発表されるのであるが、今回は間にコロ19禍を挟んでしまったため、当初の予定とは遅れた形になってしまってるのである。長らく待たされたが【今月28日にハイブリッドモデルがネット公開される】んだそうである。ネット公開して、その1~2ヶ月後に予約開始っていう何時もの流れになるのだろうと思うのである。

youtu.be

 最近ネタが枯渇しつつある事もあって、最高のタイミングでネタの方からやって来たである(笑)因みにワタクシの得た怪情報によると「ハイブリッド化されるのはカレラS(及び4S?)で、水平対向4気筒+モーターになる」との事であるが、その怪情報元との今後の関係性も再来週には見直される可能性もあるという事である(爆)コレに関しては様々なトコから様々な怪情報が流れてるのがアレであるが、いずれにせよ再来週には全て明らかになるという事である。何せ911界隈は面倒臭いヤツが多いので、発表後も賛否両論起こりそうである(^_^;)

*老兵のジェネレーションギャップ
 ココ数年、ワタクシのブログにおいてポルシェネタが激増したのは最早説明するまでもないと思うが、激減したネタもあるのである。ソレはズバリ「サバゲーネタ」である。何せココ2~3年は数ヶ月に1回の割合でしかサバゲー行けてないんだから、ネタにしたくてもネタが出てこないのである(^_^;)何時ものフィールドが大規模リフォーム中で定例会を一切やってない事が一番デカいが、ソレ以上に「オッサン化してしまい若い子と話が合わなくなった」ってのが痛いのである(´ヘ`;)ソレが無ければ近場の有料フィールドでも気軽に楽しめるのであるが、ソレが難しくなってるのである。

youtu.be

 ワタクシもサバゲー歴が何時の間にか20年を超えたのであるが、20年もあれば世代は変わってしまうのである。世代が変わるとどうなるって「同じモンを見ても得られる感想が変わる」のである。例えばBNR32はリアルタイムで接してきたワタクシの世代的には「あの時代のを彩った車種の1つ」なのであるが、頭文字Dや各種ゲームで神格化されたソレしか知らない今の若い子からすれば「伝説のクルマ」なのである。だから同じ趣味について語ってる筈なのに、話が全然噛み合わないという現象が起こるのである。そう、コレこそが正にジェネレーションギャップなのである。

youtu.be

 昔は初めてのフィールドで初めて会う人に対しても「いやぁ~良い鉄砲&カッコ良い装備ですねぇ~( ̄▽ ̄)ココ初めてなんで、今日は一日宜しくオナシャス(^ー゜)ノ」って軽く挨拶して、ソコから全く見知らぬ人と和気藹々と1日サバゲーできたのだが、ソレは「同じモンを見た時に同じ様な感想を抱けてた」からなのである。歳を取れば取るほどに同世代の人間は引退して数が減ってゆき、新しく加わる新しい子とは益々話が合わなくなる。だから従来の仲間と一緒に行く時しかサバゲー行かなくなったし、その従来の仲間もワタクシ同様に歳食ってるから、ソコから悪循環まっしぐらなのである( ̄▽ ̄;)

*さようならサバゲー界隈?こんにちはポルシェ界隈?
 そうなると年取ったら年取ったなりの趣味へと移行していくワケである。やっぱ何だかんだ、サバゲーは若い人向けの趣味なのである。20代がメインで、30代で成熟して、40代以降は引退を考えるって感じである。確かに50代以降もサバゲーやってる人も少なからず居るが、そういう人はこう言っちゃアレだが、色々とアレな人が多いのである(~_~;)もしもワタクシがミリタリーオタクならば、鉄砲や装備の収集も兼ねて惰性で続けていたかもだけど、ワタクシはミリオタではなくサバゲーマーなので、ソコんトコ色々厳しいのである(´ヘ`;)

 その点、2年前から入ったポルシェ界隈は楽なのである。最近ようやくポルシェ(及び同等レベルの車種)仲間が増えつつあるのであるが、思うのは「インプ界隈からR35界隈へ移った時も衝撃を受けたが、今回はソレ以上の衝撃を受けた」といったトコである。具体的に言うと:

  • 界隈の中の人はワタクシと同世代か、上の世代の人が殆ど
  • ワタクシの同業者やソレ相当の知識職や会社経営者等が多い。
  • 走るのが好きな人が多く、サーキット走行を嗜む人も結構居る
  • 理系が多いから機械好きでオタク気質
  • 良い家で生まれた人が多いから礼儀やマナーも問題無い

といった感じなので、とにかく話が噛み合い易いのである(^-^)ワタクシもオッサンなんで、サバゲーフィールドで若い子に兎田ぺこらやフリーレンの話を振られてもリアクションに困るのである(笑)歳食ったら歳食ったなりの、カネ持ったならカネ持ったなりの趣味があり、ソコへ移るのがベスト。寂しい気もするが強ち間違ってないと思う今日この頃であった。