アスペルガー医師ロンの日常

医師でもあり、アスペルガー症候群当事者でもあり、更には911GT3&ロードスター乗りでもあるワタクシのささやか(?)な日常

THIS IS HELL

 ロンマニアの皆様、こんにちはm(_ _)m

「何としても二階に上がりたい、どうしても二階に上がろう。この熱意がハシゴを思いつかせ、階段を作りあげる。上がっても上がらなくてもと考えている人の頭からは、ハシゴは生まれない」

By 松下幸之助

 といった今日この頃、皆様はどうお過ごしでしょうか。

*3回目は何にする?
 何だかんだポルシェエクスペリエンスセンター東京(以後PECT)についてはまだ書きたい事があるので、ワタクシ自身の心に正直になろうと思うのである(笑)でもってサブタイの答えであるが「敢えてGT3乗るというのはどうか?」である。何故そう考えるかって、ドリフトサークルとかキックプレートとかの練習ができるからである:
youtu.be

youtu.be
この辺の挙動って、車種やグレード毎に全然違うのである。911とケイマンじゃ全然違うし、当然ターボとGT3でも違うであろう。だからGT3を乗り極めたいと思うなら、敢えてGT3で練習して色々教わるのもアリだと思うからである。あとPECTのインストラクター達はポルシェのエキスパートなので、挙動や乗りこなし方についてもココで聞くのか一番確実なのである。やっぱ餅は餅屋だからである。

 まぁまだその日は当分先&新車が配備されたらまた気が変わるかもなので、ソコんトコはジックリ考えていこうと思うのである。でもって、前2回で書き切れなかった事を書いていこうと思うのである:


実はこの展示車、真ん中のナロー911以外は自由に座って良かったのである。


911タルガ、特に屋根の開いたのなんて滅多に乗れないので、こうして座ってみた次第である。やっぱ何だかんだ言って、屋根開けた時の開放感は最高なのである。今んトコ「身体が動く限りはサーキット走行を続ける」って決めてるのでポルシェのオープンモデルを買う予定は無いが、サーキット走行を引退したらタルガやカブリオレも良いんじゃないかと思うのである。


ただタルガに関してワタクシが唯一残念だと思うのが、この後方視野である。確かに屋根開けた時の開放感も最高であるが、同じぐらい最高なのが広い後方視野である。NDで屋根を完全に開けてワイドミラー装着で後ろを見ると、ミラー越しに果てしなく広い大空が広がってて、ワタクシはソレが最高に好きなのである。だからオープンモデル買うとしたら、タルガよりもカブリオレの方が好ましいのである。


あとやっぱココのメシは最高であり、もう何食っても美味いのである(*゚∀゚)=3盛り方がブタのエサみたいで醜くてアレであるが、美味いんだからしゃーないのである(笑)


今回はビュッフェ形式なので欲望に任せた結果盛り方が醜くなってしまったが(笑)前回のようにコース料理だとココまで美しくなるのである。別にクルマを体感しなくても、ココでメシを食う為だけでもPECTに来る価値はあると思うのである。

*上がりのクルマ、何にしますか?
 前回行った時にターボSを余りにも気に入り過ぎて「上がりのクルマはターボSにするッ!」と息巻いていたが、アレから1年&今回はGT4RSを体感してみてどうなったか?答えは「やっぱ上がりのクルマはターボSにするッ!」である(笑)ターボSの何が良いって「コレに911の最大公約数がある」って事がである。ワタクシは「911の究極はGT3でもGT2でもなく、ターボと素カレラ」って考えていて、予算と好みでターボかカレラか、素かSかを選ぶべきだと思ってるからである:


弁当に例えるならターボは幕の内弁当で、カレラは海苔弁当、Sは前に「大盛り」を付けたといったトコである。その弁当1つで、様々な味を全て味わう事ができるって感じである。ワタクシは大食漢なので大盛り幕の内弁当、つまりターボSが好みなのである(笑)小食なら素にすれば良いし、コスパやマイルドさを求めるならカレラを選ぶって感じである。

 ワタクシは前々から言っているが、911におけるグレード分けはヒエラルキーではなく、使用用途の違いによるモンなのである。弁当でも「ハンバーグ弁当はシャケ弁当よりも偉い」なんてやらないのと同じである(笑)今のワタクシはサーキット走行を存分に楽しみたいからGT3を選んでいるが、歳食って厳しくなってきたらバランスの良い幕の内弁当、つまりターボが身体に合うと思うのである:
youtu.be
街乗りやワインディングならターボやターボSの方が断然快適だし、ブルメスターのオーディオも選べる&遮音材も多いから音楽環境も最高なのである。サーキットもフルに攻めるのではなく数周嗜む程度に走るだけならタイヤ云々の心配も然程しなくていいし、PCCBの耐久性も問題にならないし、何だったらカブリオレでも良いからである。そう考えると歳食って一線を退いた後の選択肢として、ターボSは最高だと言えるのである。

 無論、その予定はまだまだ先なので、今は全然考えていない次第である。上記にもあるように、ワタクシは計60分のスポーツ走行を走り切れる限りは、サーキット走行は続けていく予定だからである。何時まで続けられるかは全く分からないが、続けられる限りは続けるつもりである。てゆーか、続けなかったら逆に老化がヤバい事になるんじゃないかと思うのである:


古人曰く「人は歩みを止めた時に、そして挑戦を諦めた時に年老いていく」との事であるが、ワタクシもそう思うのである。やりたい事があるからこそ人は健康に気を使うようになるし、若さを保とうとするのである。だから正確に言えば「サーキット走行をモチベにして老化に抗い続けて、抗い切れなくなってから選ぶのがターボS」なのである。

*汝、上がるべからず
 そう、ぶっちゃけた事を言えば「上がりのクルマは決まらない方が良い」のである。何時までも老化に抗い続けて、年甲斐も無く尖ったクルマで走り続ける、ソレがワタクシの理想だとも言えるのである(笑)だから当面の間911を、しかも尖ったヤツに乗り続ける事になるだろうとワタクシは思うのである:


というワケで、まだまだGT3にはお世話になりそうである。次何乗るかはまだ全然考えてないし、あっても生産枠貰えるかどうかは全然分からんが、多分似た性格のモンに乗るんじゃないかと思うのである。


GT4RSであんだけエキサイトしてしまったのだから、GT3RS乗ったらワタクシは間違いなく昇天するであろう(笑)その日が来るかどうかは分からんが、何だかんだ10年前のワタクシも「自分がGT3乗れるかも」なんて全然考えてなかったので、ひょっとしたらひょっとするかも知れないのである(爆)


次どんな形でPECT行く事になるかは分からんが、行けるならまた行きたい次第である。今回みたいに走るのをガチっても良いし、何らかの公式イベントで行くのも良いし、接待するor接待されても良いかもなのである(笑)他の趣味については知らんけど、クルマ趣味は間違いなくワタクシが生涯貫く事になる趣味となる。今回、改めてソレを自覚した今日この頃であった。.