アスペルガー医師ロンの日常

医師でもあり、アスペルガー症候群当事者でもあり、更には911GT3&ロードスター乗りでもあるワタクシのささやか(?)な日常

REDEEMER

 ロンマニアの皆様、こんにちはm(_ _)m

「ひとが誤るのは、いつでも言葉を過信してだ。きれいな言葉は嘘をつく。この世を醜くするのは、不実な言葉だ」
By 長田弘

 といった今日この頃、皆様はどうお過ごしでしょうか。

*ウソついちゃった!
 今のスポーツカー界隈の何が問題って「丁度良いサイズとパワーのクルマが無い」って事である。スーパーカーの類とGR86みたいな安いクルマの二極化が進んでしまっていて、丁度その間の「2~3リッター&250~350馬力のクルマ」ってのが世界中何処を探しても無いのである(´・ω・`)・・・と思っていたら、スゲェ新情報が転がり込んできたのである。その新情報とはズバリ「次期GRスープラマツダとの共同開発」ってヤツであり、度々ネタにされてるRX-9の正体がコレである:
youtu.be
残念ながらロータリーエンジンの系統は終わってしまうのであるが、マツダが最近新開発した直6エンジンをスポーツ向けにカリカリにチューニングしてツインターボ化+HV化してしまうのである。HVに不満があるのは分かるが、そうしないとEuro7に通らないんで、コレもまぁ時代ってヤツである(^_^;)

 ンで、ソレのトヨタ版が二代目GRスープラとしてデビューするのである。ガワが変わるんで空力特性も勿論変わるし、足回りのセッティングも勿論変わるのである。ミッションはマツダのをそのまま使うからCX-60で使ってる8ATの改良版と、あとアイシンで新設計された、国産車初の7速MTが用意されるというから驚きである:
youtu.be
マツダと共同開発なのは以前から知られていたが、今回ワタクシがゲットした新情報が「RX-9」と「7速MT」の2つなのである。7速MTと聞くと「4→5に入れる時、7に入っちゃわない( ̄▽ ̄;)」って心配になるだろうけど、ポルシェの7MTもそうであるが、5か6に入ってないと7には入らない様になってるんで無問題である。まぁいずれにせよ、来年か再来年頃の正式発表が待ち遠しいのである(*´∀`*)

*商談しちゃった!
 とまぁ今年のネタはお粗末であるが、取り敢えずエイプリルフールのノルマは果たした次第である(笑)でもって話は変わって、GRスープラと言えば昨年の今頃にGRガレージで電話番号渡して「来年分の割り当てが来たら連絡します」って言われて、ソレから丸一年経っても連絡なくて「まぁ上客じゃないからこんなモンか( ´∀`)」って諦めてたのであるが・・・


連絡来たので、ドサクサに紛れて商談しちゃったのである(笑)まぁ別に予約したいというワケではないが、GRヤリスが現状どうなってるのかを確認して、ソレを元に色々検討してみたかったのである。

 まぁぶっちゃけた話、現在のワタクシにおいてGRヤリスの優先順位は低かったりするのである(笑)でもまぁ話を聞いて気が変わる事もあるし、こうしてブログのネタにも出来るし、少なくとも損する事は無いのである(爆)でもって聞いた話を簡単にまとめるとこんな感じである:

  • 今年の生産台数は前年4000台から7000~7500台と大幅に増加する
  • 割り当ては春の分(つまり今回)と秋の分(9月頃)の2回に分けて行われる
  • 春の分には【エアロパッケージ】は設定されない
  • 抽選の倍率はソコまで高くなく、2倍弱とのこと
  • 秋の分からエアロパッケージ選択可能になるため、倍率は若干上がるかも

とまぁ、こんな感じである。一番驚いたのは「倍率が思った以上にワンチャンある」って事である。因みに申し込みの締め切りは4/6までなため、GRヤリス購入を希望するロンマニアの方は速攻で申し込むべきである。

 ただまぁ今回の売り方を見れば分かるように、もう昔みたいに「フラッとディーラー立ち寄って試乗する→気に入ってハンコ捺す→1~2ヶ月後には納車」って買い方はできなくなってしまってて、もう殆ど外車のソレになってしまってるのである(´・ω・`)でもって、試しに見積もりも取ってみたのである:


一番上のRZハイパフォーマンスにして、更には8AT&クーリングパッケージも入れたらこんな値段になってしまったのである( ̄▽ ̄;)まぁ高いことは分かっていたが、ココまでとは思わなかったのである (ー'`ー ; )ただ下のグレードにすると色々交換しなきゃならん→値段的には変わらんので、まぁこんなモンであろう:


あとオプションの総額を見て思わず「安ッ!」って声が出てしまったのはココだけの話である(笑)ポルシェだったら特別車体色を選ぶだけでコレ以上取られるし、役物のヴァイザッハなんか単独でコレの10倍とかするのであるから、何ちゅーか感覚が麻痺ってしまうのである(爆)国産スポーツカーで考えれば、恐らくコレは高いのであろう( ̄▽ ̄;)

*三股かけちゃった!
 というワケで、今回の購入は見送った次第である。ちゅーのもMSRロドスタの情報はまだ一切出ていないし、ボクスターSEに至ってはハンコまで捺してしまってるからである(笑)その2つに関しての情報が出ない限り、GRヤリス購入の決断は出来ないのである:
youtu.be
まずボクスターの生産が今年いっぱいなんで、最終生産月となる12月分の生産枠が決まるのが多分9月頃なんじゃないかと思うのである。今のGT3の生産枠が2022年2月で、ソレを知らされたのが2021年11月だったから、9月になったら担当に状況を聞いてみる次第である。

 でもってMSRロドスタの公式発表も9月頃と言われてるから、やっぱその時期にならないと話が全く動かないのである。まぁMSRロドスタボクスターやGRヤリスとは違って「気が向いた時にディーラー行ってハンコ捺す→1~3ヶ月後には納車」ってなるだろうから、ココは焦らなくても良いと思うのである:
youtu.be
でもって上記にあるようにGRヤリスの後期割り当ても9月頃であるから、いずれにせよ9月ぐらいには次期セカンドカーが何になるかが決まるのである。まぁ何に決まろうとも、その時は目一杯楽しむつもりなので、今から色々と楽しみになってきた今日この頃であった。.