ロンマニアの皆様、こんにちはm(_ _)m
「民主主義というのはゆっくり機能するものなのです。テキパキやりたいなら独裁主義にしないとねェ」
By 永六輔
といった今日この頃、皆様はどうお過ごしでしょうか。
*電気自動車の優位性?
ワタクシも実際乗ったから分かるのであるが、EVって独特の乗り味があるのである。その中でも特に強烈なのが「圧倒的なパワーがもたらす加速力」である、リーフとかi-MiEVの時はメーカーが自主規制してパワーを抑えていたが、テスラやらポルシェやらが高級ハイパワーなEVをニッポン市場に持ち込んで以来、変なEV信者が増えてきた希ガスのである( ̄~ ̄)
youtu.be
特にこの手のハイパワー車慣れしてない人はEVならではのこの超加速で一瞬にして脳を焼かれて、そのままEV信者になってしまうヤツも出てくるのである。ワタクシもソレはEVならではの魅力だと思うし、信者になるのも理解できるが、だからと言って信者たちが言うように「ICEがオワコン」だとは思えないのである。
EVの超加速もだけど、テスラに代表されるようなOTAやSDVといった未来を先取りした概念に加え、自動運転(テスラだとFSD)の虜になるヤツまで居て、スゲェのになると「フェラーリだのベントレーだのを手動運転するヤツより俺の方が偉いッ!」って言うヤツまで居たりするのである( ̄▽ ̄;)そのEVや自動運転とやらがフェラーリF80やマクラーレンW1みたいに「選ばれた少数の顧客しか乗れないモン」だったら話は分かるのであるが、問題は「ンな事無い」って事である:
youtu.be
そのテスラのFSDとやらは、ソレなりのカネ出せば誰でも買えるモンである。ソレでドヤ顔されても、ワタクシとしては「 (゚Д゚)ハァ?」としか言い様がないのである。例えるならApple Watch持ってるヤツが「ロレックスやオメガはスマホと連動出来ないから俺の勝ちッ!」って言ってるようなモンで、ロレックスやオメガのオーナーからすれば「 (゚Д゚)ハァ?」であろう。
*ノーモア独裁国家
でもって最近はテスラが色々あってアレになってるせいか、最近はやたらとBYDはじめ中華EVが推されてるのである。まぁテスラに代わってEV世界一になったBYDだから、ニッポン衰退ポルノが好きなヤツとしては自ずと推したくなるのであろう。が、テスラなら兎も角、ワタクシは中華EVには殆ど全く関心が無いのである。中国製品はスペックが凄くても信頼性や耐久性には疑問符が付くんで、どんなに安くても買う気にはならんのである( ̄~ ̄)何せワタクシはインドネシア出身なんで中国製品のヤバさは身に染みて分かってるのである(笑)
何故中国製品が何処まで行ってもロクなモンを作れないのかって、結局連中は「利益を上げること」しか頭に無いからである。日欧米の企業はデカくなったら足場を固めてブランド力を高める方向に動くのであるが、中国ってソレをやらんのである。とにかく利益を上げまくって、シェアを奪いまくって、カネにモノを言わせて市場を独占できさえすれば良いって考え方である。コレは企業だけでなく、中国全体にも言えることなのである。支配すればいいから共存なんて考えなくていい、世界をテメェ色で染めてしまえばテメェを見直す必要なんてない、随時こんな感じである。
よーするに中国やロシア、あとBRICSの連中がやってる事ってのは「限られた自由であっても、民主主義に乏しくても、ソレで世界の主流になってしまえば何も問題は無くなる」ってことなのである┐(´д`)┌ワタクシは自由主義を重んじるリバタリアンなんで、当然だが中国的なこうした考え方には反対であり、中国製品を買う事で間接的にワタクシのカネを中共に渡す事はしたくないのである。だから中国がガチで民主化されない限り、どんなに安くて高性能であろうとも、中国製品は買わない事にしてるのである。安全安心安定は確かに重要であるが、自由はソレ以上に重要だからである。
*ウヨクに御用心
そう、ワタクシは自由主義者であるが故にサヨクは大嫌いであるが、同じぐらいウヨクも嫌いなのである。最近ロサンゼルスだけでなくニッポンでも「移民ガー」って声がデカくなってきてるが、ワタクシの見解は今も昔も「不法行為はNGだけど、移民そのものは賛成」なのである。確かにウヨク連中の言うように「ニッポンをニッポン人だけのモンにする」「ウクライナ等の海外問題には関わらない」は安全安心安定な社会を生み出すかもしれないけど、そんな社会が成長なんて出来る筈が無いのである。断言して良いが、ウヨク連中の言う通りにしたら、ニッポンはタイみたいな国になっちまうのである。
人間関係や価値観が固まってしまったら、そのコミュニティーはどんなに上手く行っても現状維持しか出来ないのである。こう書くと「現状維持いいじゃないか」って思うだろうけど、周りは進化してるから相対的に退化してるのである。ブータンが正にソレであるが、そうなると外と比較してテメェを惨めに感じてしまい、ソコからまた色々と抉れていくのである。だからリスクがあったとしても、人もモノも情報もその他諸々も自由に循環させた方が、長い目で見て&トータルで考えて一番優れてるのである。どんな時代でもどんな政治体制であっても、人類は進化し続けなければいけないと思う今日この頃であった。.