アスペルガー医師ロンの日常

医師でもあり、アスペルガー症候群当事者でもあり、更には911GT3&ロードスター乗りでもあるワタクシのささやか(?)な日常

PANZER DIVISION MARDUK

 ロンマニアの皆様、こんにちはm(_ _)m

「成長は、没頭することなしには得ることが出来ません。人間が没頭出来るのは本能を満たしている時だけです。成長はいつだって本能とともにあるのです」
By 羽生善治

 といった今日この頃、皆様はどうお過ごしでしょうか。

*走る、跳ぶ、飛ばす、戦う
 サーキット走行に否定的な人間はよく「同じトコをグルグル回って何が楽しいの?」と言うが、ソレに対しワタクシは「幼坊ぐらいの頃、何も考えずに遊び場なんかで同じトコをグルグル走り回ってて、ソレでスゲェ楽しかったでしょ。ソレの大人版」と答える次第である(笑)ガキの頃は「速く走る」「高く遠くへジャンプする」「モノを遠くへ投げる」「同じ年頃のガキとケンカする」を競ってたけど、アレって人間の本能なのである。他のナマモノ同様に、人間というナマモノも種の繁栄と存続を図るため、より強い子孫を残すため、生存能力を周囲にアピールするのである。

youtu.be

 何故マジメで頭脳明晰でも陰キャはモテなくて、バカで能天気でもDQN陽キャがモテるって、つまりそういう事なのである。ナマモノとしての本能が「このオス/メスと結ばれれば強い子孫が誕生するッ!」って訴えてきて、理性では分かってても本能に逆らえなくなるのである。人間は21世紀になって、完新世から人新世になろうとしてる今でも「感情>理屈」なナマモノであり、ヘタな理屈よりも生存本能に訴えてくるモンの方にグッときちゃうのである。だからモタスポが危険な上にカネのムダだと分かってても、本能の「より強くあれ」という囁きには勝てないのである(笑)

*フライトシミュレーター118
 だからスポーツって例外無く「移動力、跳躍力、投擲力、対人駆引力」の4つの何れかを含んでるのであり、人気スポーツと呼ばれるモンはほぼ4つ全てを含んでるのである。だから古今東西、エリートは勉強だけでなくスポーツの能力も求められたのである。さて話は変わって、と:

youtu.be
色々言われてるけど、やっぱワタクシは「クルマは乗ってナンボ」だと思うのである。ワタクシがポルシェの何を気に入ったかって「ポルシェは乗って遊べるから」である。ぶっちゃけクルマ買ってもリセールが気になるのであれば、そのカネをクルマ買わずに投資に回した方が何倍も賢いのである。買っても乗らないのであれば、せっかく異性に生存本能をアピールする機会を失ってしまうのである(笑)

youtu.be
超久しぶりにXBOXのゲーム買ったのである(笑)何故買ってしまったかって、やっぱ謳い文句の「地球上どこでも飛んでいける」に釣られたからである。この手のシミュレーターって「リアルで出来たらやってみたいけどほぼ不可能な事」を手軽にできるから楽しいのである。まだチュートリアルで飛行機の操縦を練習中であるが、終わり次第ジャカルタの元実家にヘリで乗り付ける予定である(爆)

*理屈じゃモテない
 話は戻って、だから速いクルマを欲しがったりだとか、ヒコーキに乗ったりスカイダイビングしたりだとか、アーチェリーやったりガンシューティングしたりだとか、あるいはカジノだとかに行ったりだとか、そういう行為がカネのムダだと分かってても皆やりたがる&ハマっちゃうのは、つまりそういう事なのである。人間というナマモノの根幹を成すのが「ナマモノとしての本能」である以上、力を示す行為は不可避なのである。異性からモテるのもだけど、同性からも「自身の生存のために依存できる相手」としてモテるからである。

youtu.be

 だからワタクシに言わせれば、そういう事にグダグダ文句言うヤツの相場は決まってるのである。ソレはズバリ「生存能力に乏しいヤツ」である。力への意志って言うか、そういうモンを得ようとしないor得れないヤツで、屁理屈捏ねてテメェをより大きく見せようって考えてるヤツである。が、残念なことに、カネやコネってのは概して魅力あるヤツのトコにしか回ってこないのであり、能力や実績の無いヤツの言葉では殆ど誰も動かないのである。ニッポンのメーカーが何故どんなにコスパと信頼性の高いクルマを作ってもフェラーリランボルギーニになれないのか、ソコをシッカリ考えるべきだと思う今日この頃であった。