アスペルガー医師ロンの日常

医師でもあり、アスペルガー症候群当事者でもあり、更には911GT3&ロードスター乗りでもあるワタクシのささやか(?)な日常

THE BETTER LIFE

 ロンマニアの皆様、こんにちはm(_ _)m

「歴史家は、ただ事物の経過を書き留め、評価せねばならないだけであり、みずから事物の決定に参与してはいけない」
By フリードリヒ・マイネッケ

 といった今日この頃、皆様はどうお過ごしでしょうか。

*先ずはお浚い
 今セカンドカーとして乗ってるNDロドスタであるが、納車されたのが2015年の10月、つまり今年で10年なのである。当然ながらワタクシが今まで乗ったクルマの中で断トツで保有期間が長く、走行距離も8.4万キロとMY08R35のソレ(8.8万キロ)に続く長さである。その走行距離も、恐らく10年目を迎える頃には更新されている事であろう。でもって主な次期セカンドカー候補であるが:

①MSRロドスタ

  • 殆どの面においてワタクシの要求スペックを満たしている
  • NDは2台目なんでノウハウもあるし、今のNDの延長線で乗れる
  • その反面、目新しさが少なくマンネリ気味。でも車両価格や維持費は3台の中で最も安い

②後期型GRヤリス:

  • パワー&積載能力でMSRロドスタを上回り、且つサイズ的にも適切
  • GDBでやり残した事がある&ハイパワー4WDは何だかんだ好きなんで好奇心は湧く
  • 抽選云々がある&注文時期が決められてるので、欲しくても購入できない可能性がある

③718ボクスターStyle Edition:

  • 992.2GT3注文時に”ドサクサに紛れてハンコ捺しちゃった”ので、この3台の中では最も愛着が薄い
  • ポルシェだから走りに関しては無問題で、MR+MT+オープンカーというレアなパッケージング
  • 車両価格も各種維持費も3台の中では最も高くつく

この3台が主な候補であり、其々長所短所があるのである。正直言うと「コレだッ!コレしかないッ!」ってのは今回は無く、ぶっちゃけ成り行き任せなのである(笑)いずれにせよ9月ぐらいにならないとMSRロドスタの詳しい情報が出ないため、9月になってからジックリ考えようと思ったのである。

 あとボクスターは枠待ち行列が非常に長かったので、ハンコ捺したけど来るかどうかが全然分からないので、いずれにせよ今決まる事じゃないと考えてたのである。前の時は5台ほど候補があったけど実際はNDで99%決まってたのであるが、今回はマジで一長一短があったのである(^_^;)この3台の比較を簡単にまとめるとこんな感じである:

  • コスパ:MSR>GR>718
  • 速さ:GR>718>MSR
  • 目新しさ:718>GR>MSR
  • 使い勝手:GR>MSR>718
  • ハンドリング:718>MSR>GR
  • リセール:718>GR>MSR
  • 異性ウケ:718>MSR>GR

こんな風に結構一長一短あるんで「もうコレしかないッ!」ってのが今回は無いのである( ̄~ ̄)だから前回「ひょっとしたらNDでサーキット走るのはコレが最後かも知れない」とは言ったものの、実は「納車まで結構掛かるかもだから、あと1~2回ぐらいは走るかな( ̄▽ ̄;)」って思ってたりするのである(笑)

*The清水舞台ダイブ
 今回のセカンドカー選びは長期戦になる・・・そんなふうに考えていた時期がワタクシにもあったのである(笑)その均衡が破れたのは3日前、ポルセンの担当からのSMSが来てからである。何事かと思って電話をしたら「718ボクスターの生産枠が来ましたよ~( ´∀`)b」だったのである( ̄▽ ̄;)そう、上記で「来るかどうか分からない」と言ってた718ボクスターの生産枠であるが、何と来てしまったのである( ̄□ ̄;)


ソコでMy Porscheアプリ開いてみたら、何と718ボクスターが登録されてたのである( ̄Д ̄;)コレは何かって、アプリで生産状況が分かるようになってるのである。992.1GT3の頃はまだ実装されてなかったから使えなかったのであるが、納車から1年後ぐらいにニッポンでも利用できるようになったのである:

youtu.be

こんな具合にドイツの工場から地元ポルセン到着まで、オーダーしたクルマの行方を追えるようになってるのである。因みに生産枠は7月で、納車は10月頃にとの事である。

 でもって992.2GT3の事もあるので、ワタクシは「次期セカンドカーは718ボクスターStyle Editionで決定ッ!」とこの場で宣言させてもらう次第である。やっぱ前にもちょくちょく言っていたが、ワタクシはアンダーが強くてハンドリングの悪いクルマは好きになれないだろうし、あとマンネリよりも好奇心を満たす方を選んでしまうのである。何だかんだMR車&ポルシェのMTは一度経験しておく価値は十二分にあると思うので、このまま本予約のハンコを捺してしまおうと思うのである:


でもって当然だけど、まだ生産されてないので進捗もへったくれも無いのである。通常なら911等のスポーツモデルはツフェンハウゼン工場で生産されるのであるが、718は一部VWに生産を委託してるので、ワタクシの個体はオスナブリュックにあるVWの工場で生産される事になるのである。今後は当ブログで進捗状況を写真付きでちょくちょくネタにしてく予定なので、ソコんトコこうご期待である(笑)

 でもって写真の車体色であるが、実はまだ仮決定なのである。ポルシェの注文の仕方は「仮契約する→枠が確定する→本契約する→納車」なのであるが、仮契約の段階で決めるのは「車種」「グレード」「ハンドルの左右」と「PDKかMTか」の4点だけで、各種オプションは本契約の時に全部決めるのである。そしてキャンセルができるのは本契約前までだけであり、本契約にハンコを捺して最終的な仕様書をドイツ本社に送ったら、もうキャンセルは不可なのである( ̄▽ ̄;):


つまり現段階で決定してるのは「718ボクスター」「Style Edition」「右ハンドル」「MT」の4点だけであり、他は全部コレから仕様を煮詰め直すのである。ワタクシの使用用途をシッカリ考え、ソレに合わせた最適なオプションをコレから選ぶのである。担当曰く「5月いっぱいには決めろ」との事であるが、幸いゴールデンウイークでヒマならアホほどあるので、考え事をするにはもってこいである(笑)

*グッバイロードスター、フォーエバロードスター
 そう、ソレ即ち「今のNDロードスターとは今年でお別れで、上記通り前回が最後の走行会となってしまった」という事である。予定通りなら718は10月納車なんで、ソレまではNDに乗り続けて、納車日に乗り換える予定である。NDは718の頭金にする予定なので、そのままポルセンで乗り換えである。まぁ10年8万キロで、しかも結構色々弄ってあるポンコツなんで、売値が付くかどうかは甚だ疑問である(笑)まぁ慣らし&必要に応じて色々手を加えることを考えれば、来シーズン718でコースデビューできるかは正直分からんのである(^_^;)

youtu.be

 そしてコレが我がNDのサーキットにおける最後の雄姿である(笑)5月にもう1回だけサーキット行こうと思ったけど、もう既に暑くなってきた&10年乗ってマンネリ感が出てきた&万が一廃車にして頭金が無くなるのもアレなんで、このままコレを最後にする事にしたのである(爆)まぁタイヤもブレーキもまだ残ってるので、今後新たにメンテすることもないであろう。物事は何も無い時は色々と空想妄想が働いてアレコレと考えてしまうのであるが、いざ現実を見ると悩んでたのがバカらしくなるぐらいアッサリ決まってしまう、世の中は呆気無いと思う今日この頃であった。