アスペルガー医師ロンの日常

医師でもあり、アスペルガー症候群当事者でもあり、更には911GT3&ロードスター乗りでもあるワタクシのささやか(?)な日常

NAILED. DEAD. RISEN.

 ロンマニアの皆様、こんにちはm(_ _)m

「女の高齢は男のそれよりも陰気かつ孤独である」
By ヨハン・パウル・フリードリヒ・リヒター

 といった今日この頃、皆様はどうお過ごしでしょうか。


陰キャには与えられねーわ
 ノーベル賞授賞式が無事終わったのである。ニッポン人の受賞者ゼロは「そらそうよ」ぐらいの感想しか浮かばんが【ノーベル平和賞に世界食糧計画】は素直に「よしよし、ノーベルにもまだマトモな判断力があったんだな( ̄▽ ̄)」と安心した次第である。もしもグレタかWHOが受賞してたら、ワタクシは今頃ストックホルムにおける大々的なデモを計画していたであろう(笑)てゆーかWHOは兎も角、グレタも何時の間にかオワコン化してた事を改めて実感した次第である。何故グレタ(及びその背後にいる環境活動屋連中)がオワコン化したって、理由は実に簡単。ソレはズバリ「グレタが陰キャを卒業できなかったから」である(爆)


16歳グレタ・トゥンベリさん 温暖化対策で涙の訴え【全文】

 注目されるようになった当初は「生き辛さを抱えたJKが学校を飛び出して、たった一人で地球環境の為に戦う」ってストーリーに多くの人が感銘を受けたのだが、彼女(とその背後にいる連中)のメッセージや言動が報じられる度に「言ってる事がムチャクチャだッ!背後にいる大人連中が怪し過ぎるッ!・・てゆーかコイツ、バリバリの陰キャじゃね( ̄◇ ̄;)」って事に気付いて、陽キャは勿論、半陰半陽なヤツや現実主義的陰キャが離れていって、結局従来通り捻くれた陰キャしか支持しなくなってしまってるのである。そう、陰キャの元には陰キャしか集まって来ないのであり、そして陰キャは経済や社会に対する影響力が低い以上、世の中を動かせないのである。

*TS8430変速機
 キング牧師然り、マザー・テレサ然り、チェ・ゲバラ然り、世の中を動かして伝説になれるような偉人ってのは、概して陽キャなのである。陽キャを動かせるのは同じ陽キャだけであり、そして陽キャは経済や社会に対し力を持ってる人間が少なくないから、結果として世の中が動くのである。そう、正論や哲学だけじゃ世の中は変わらないのである。世の中を変えたいのであれば、ある程度の力は必要なのである。さて話は変わって、と:

今クルマの世界は急激に電動化方向に向かってるけど、モーターをクルマの動力として使うにおいて一つ大きな問題があるのである。ソレは「モーターは一定の回転数で回す事が最も効率的」って事であり、ソレは常に加減速を繰り返すクルマにおいては実は不向きなのである。だから百歩譲ってバッテリー問題が解決したとしても、モーター特性を何とかしない限り、当分はハイブリッドが主流であり続けるとワタクシは考えるのである。

今まで12年モノの【PIXUS MP980】を騙し騙し使ってたが、流石に12年は使い過ぎてたので買い換えたのである(笑)電子ファイルの書類化、書類のデータ取り込み、書類のコピーなど、帰化申請の時は複合プリンターが大活躍したので、所有しておいて損は無いと思ったから買い換えたのである。でも百歩譲って壊れなかったとしても、もう古過ぎてドライバーが対応してないし、何よりインクがカタログ落ち一歩手前だったので、いずれにせよ来年にはインクが無くて買い換える事になったであろう(^_^;)

*世界は陽キャが動かしている
 そう、一時的に注目を集める事は陰キャにも出来るが、世の中を動す中心人物になれるのは陽キャだけなのである。ワタクシの大坊時代の先輩が「人は革命の理念にではなく、革命家について行く」と言っていたが、コレは真理だとワタクシは思うのである。ちゅーのも、理念は何時だって不完全であり、定期的なアップデートを必要とするからである。そのアップデートをするのが人間であり、故に「革命理念よりも革命家」なのである。何故チェ・ゲバラが西側国家でもアレだけファンが多かったかって、ゲバラがバリバリの陽キャだからである。イデオロギー云々以前に人間として魅力的だったから、敵対側にもファンが居たのである。


チェ・ゲバラ  世界を変えようとした男

 何故「理想主義者だと言われても、何千回でもその通りだと答えるッ!」が名台詞とされるかって、その言葉が正しいからじゃなくて、ソレを言ったのがゲバラだったからである。コンビニのバイトすらロクに出来ないような無職の陰キャが同じ事を言ったって「ンな事よりせめて3ヶ月はバイト持続させろ」って言われるだけである。でもって残念な事に、社会やソコに住む人達やテメェ等に同調しない人等を心底憎んでる事が顔に書いてあるような環境活動屋JKには、人々をポジティブに動かす原動力にはなり得ないのである。正義無き力は暴力なり、力無き正義は無力なり、改めてその通りだと思う今日この頃であった。

f:id:LiongHMD:20201016234417j:plain

JUMALTEN AIKA

 ロンマニアの皆様、こんにちはm(_ _)m

「君が長生きするかどうかは、運命にかかっている。だが、充実して生きるかどうかは、君の魂にかかっている」
By ルキウス・アンナエウス・セネカ

 といった今日この頃、皆様はどうお過ごしでしょうか。


*40代になって分かる事
 サブタイに対するワタクシの答えは「死というシロモノが頭の片隅に浮かぶようになる」である。実際40代になると身体の成長は完全に終わって老化が始まり、体力は落ち易く回復し難くなり、病気に罹り易く治り難くなるのである。すると当然、死というシロモノを意識せざるを得なくなるのである。実際ワタクシの大坊時代の同級生や先輩後輩達の中にも亡くなられた人が何人か居るし、生きてても身体に色々不具合がある人も何人か居るのである。だから同世代の人と会う時も、知らず知らずの間に「もしかしたら、コレがコイツに会う最後の機会かも知れない」って思ったりもするのである。千利休が「一期一会」と言ってた意味が、この年になるとやっと分かってくるのである。

 まぁスタローンの年が年だけに続編は未だ作られていないけど、エクスペンダブルズはその心理を見事に突いて大ヒットした映画だと思うのである。出てくるヤツはスタローン含め、どいつもこいつも旬を過ぎて相当経つヤツばっかなのであるが、寧ろソレが良いのである(笑)そうやって映画で姿を見せてくれるだけで、全盛期をリアルタイムで観てたオッサン&オバサン共は安心するのである:

『エクスペンダブルズ』予告編

『エクスペンダブルズ2』予告編
ロクに演技できなくても、出演時間が短かったとしても、ガキの頃のスターの元気な姿を見られれば、かつてのファンとしてはソレで十分なのである。言い換えれば、映画を通した同窓会なのである(爆)彼らがまだ生きてて頑張ってる事を知れば、自ずと自分もやる気になってくるってモンである。

*スターと死の匂い
 そう、40代になるとガキの頃のスターの訃報に触れる機会が激増するってのも、死を意識する理由なのである。新コロ第一波の時の志村けんの訃報が悲しかったのはガキの頃に散々笑わせてもらったってのもあるけど、やっぱ「あともう暫くしたら自分もそうなる」って意識させられたのがデカいのである(´・ω・`)多分今回の【エディ・ヴァン・ヘイレンが65歳で逝去】でも、多くのリアルタイムで応援してたファンや当時のギターキッズ達も同じ事を考えた事であろう。特にロックの世界ってのは酒やらヤクやら何やらで健康的にアレなヤツが少なくない→フツーの人よりも平均寿命が短いから、来る時は一気にドカンと来るモンなのである。


伝説ギタリスト エディ・ヴァン・ヘイレンさん死去(2020年10月7日)

 そう考えると、何故クイーンとかローリング・ストーンズとかの超ベテランバンドのライブが何時だって満員御礼なのか、何となく分かるってモンである。何ちゅーか「コレが〇×のライブを見れる最後の機会かも知れない(;´Д`)」って緊張感が「ならばライブを観に行かなきゃッ(`・ω・´)」って気持ちにさせるんじゃないかと思うのである(笑)でもよく考えてみたら、カリスマ的な人気を誇ったミュージシャンってのは、多かれ少なかれ「死の匂い」ってヤツがするのである。ステージでの振る舞い、歌詞の内容、演奏に込める感情、アルバムのジャケットアート等々、何処か「コイツ長生きできないんじゃね( ̄Д ̄;) 」みたいな雰囲気があるのである。


カート・コバーンの悲惨な人生

洋楽 和訳 Linkin Park feat. Kiiara - Heavy

 ファンは意識的無意識的にも「コレはヤベェ、明日にでも死んじまうんじゃねぇかコイツ( ̄Д ̄;)」って気持ちになって、ソコから「コレが最後のライブかも知れないから、今回は目一杯ハジけるぞぉォォォヽ(`д´)ノ」って熱狂を生み出し、熱狂が更に熱狂の連鎖反応を生み出してるんじゃないかと思うのである(笑)こう言っちゃアレだが、人間ってナマモノは無いモン強請りが大好きなのである。ある時は大して欲しがらんくせに、無くなった途端に変な値段を付けてまでも欲しがるのである。何だかなぁと思うけど、ソレに価値があるのならソコに投資するのが経済の基本ってモンであり、故にワタクシは経済の道を歩まなくて良かったと思うのである(爆)

*死を後悔しないには
 上記サブタイのワタクシの答えは「やりたい事を真っ先にやっちゃう」である。例えばマジで欲しいクルマがあるのなら「子供が独立して退職金を貰ってから」とか悠長な事は言わずに、買える時に多少ムリしてでも(勿論、違法行為はNG)買う、コレがワタクシのジャスティスである(笑)そう思ったのも、社会人になって医療現場に関わるようになってからである。医者という仕事をしてると思い知らされるのが「人はいとも簡単に死ぬ」という事である。昨日まで調子良く回復してた入院患者さんが今日になって容体が急に悪くなって、手を尽くしたけどどうにもならなかった。そういう経験は一度や二度じゃないのである。

 そういう経験があるからこそ「マジでやりたい事は出来る時にやらなければ」という考えに至ったのである。確かに退職金貰えれば何をやるにしても余裕で出来るけど、65歳になるまで生きてれる保証は無いし、生きてても五体満足である保証もないのである。だから最初のR35買った時ワタクシは33歳だったけど、若過ぎたとは思わなかったのである。何故ならその時一番乗りたかったクルマがソレで、頑張れば何とかなったからである:

GT R開発密着365日 Nissan GT-R development story
例えば「もうちょっと年取ってからでも良いや」って考えて妥協して、その間身体に変調をきたして車運転できなくなった時に「あの時R35買っとけばよかった(´;ω;`)」って思わないでいられるかって話である。でも多少ムリしてでもやった後なら「確かにもうクルマを運転できないけど、その時自分が乗りうる最高のクルマに乗れたんだから、後悔はない( ー`дー´)キリッ」って言えるのである。人間同様クルマも一期一会なんだから、クルマ選びに妥協してはいけない。改めてそう思う今日この頃であった。

f:id:LiongHMD:20201014235030j:plain

VARJOINA KULJEMME KUOLLEIDEN MAASSA

 ロンマニアの皆様、こんにちはm(_ _)m

「時代遅れになるような原則は、原則ではない」
By ウォーレン・バフェット

 といった今日この頃、皆様はどうお過ごしでしょうか。


*コマンド選択式RPGはオワコン
 この件については様々な意見があるが、ワタクシは今回【創の軌跡】をクリアして改めて「もうあと数年はコマンド式RPGやりたくないッ!」って決意を新たにした次第である(笑)ワタクシは英雄伝説シリーズは初代のイセルハーサ編からやってた古参ファンで、恐らくコマンド式RPGとしてはコレが最後になるんじゃないかと思われるので我慢してやったが、やり終えた後はストーリーが新章に向けて一段落した安堵感んよりも「もうコマンド式RPGやらなくていいんだぁ~( ;∀;)」って開放感の方が勝ってたほどである。何が面倒だったって、タイムラグがである。エンカウントした時、コマンド選ぶ時、レベルアップした時等々、ほんの数秒なんだけど、その数秒も積み重なればボディーブローのように効いてくるのである。


英雄伝説 創の軌跡 試練の扉EX6ホロウ・クロチルダ、ホロウ・ローゼリア戦 ノーダメージ SPEEDWIN

 ほんの数十秒ほどのタイムラグでも、RPGってのはクリアまでに何百回と戦闘をこなす必要があるため、累積すると相当な時間が掛かるのである(^_^;)まぁメーカー側も高速モードやらスキップ機能やらUIの向上とかでその時間を最小限にしようとしてる努力はしてるんだけど、でもコマンド式である限り減らせても無くす事は出来んのである。軌跡シリーズはDLCで経験値や高値で売れる貴重アイテムがリアルカネで買えたからまだ良かったけど、DLC無かったDQ11はホント苦痛だったのである(-_-;)だから「次の軌跡シリーズはアクションRPGかも」って噂を聞いた時は喜んだし「コマンド式ならばDQ12は絶対やらないッ!」って固く誓ったモンである(笑)

*過渡期としてのコマンド選択式RPG
 何故コマンド選択式RPGがオワコンだと考えてるかって、ソレ自体が技術が無かった頃の苦肉の策だったからである。今のRPGの元祖はテーブルトークRPGであり、ストーリーを読み上げるゲームマスターが居て、ステータスを紙に書いて書き留めて、戦闘になったら攻撃と防御で一々サイコロ転がしてダメージ決めて、紙のマップの上に駒を置いてイベント毎に一々動かして等々、物心ついた時からスマホ弄ってた若い子が0.1秒と耐えられずに逃げ出しそうな面倒臭さなのである(笑)ソレ等の面倒臭さをコンピューターに代行させて、プレイヤーが純粋にゲームだけできるようにしたのが現在のコンピューター式RPGである。


遊んでみようテーブルトークRPG with アリアンロッドRPG

 こうやってゲームマスターが口頭で説明してるモンをコンピューターを用いて音と映像にして、イベントや戦闘の度に一々サイコロを振るのをコンピューター演算で済ませて、一緒に冒険する仲間をAIで代行させてるのが今の主流であるコンピューター式RPGである。ところがコンピューター式RPGが出た当初のパソコンの性能ってのはショボくて、アニメのソレみたいにモンスターを動かしたり、剣術やハデな魔法での攻撃をグラフィックで再現できなかったのである。だからパソコンスペックの足りない部分を文章で補う必要があり、ソコでコマンド式が採用されたのである。そう、パソコンのスペックが足らないから、コマンド式が採用されたのである。


【Play】PC-8801 夢幻の心臓 #01 レトロゲーム

 今のスマホ世代の若い子には想像すらできないであろうが、昔はこんな動かない一枚絵を出力するのにすらこんなに時間が掛かったのである(^_^;)だからアクションするような場面は文章で代用して、キャラの操作をコマンドで代用する必要があったのである。でも今はパソコンのスペックやプログラミングの技術が格段に上がって、ドラゴンは3D世界の中でまるで生きてるかのように空を飛んで火を吐いて、勇者も人間のソレみたいに動いて剣を振るい盾をかざせるのである。ソレならば文章やコマンドといった間接的な手段ではなく、そのまんま操作して直接戦わせちゃえば良いだけの話である。

*コレからのRPG
 直接動かして戦えるのであれば、コマンドを用いて間接的にやるなどムダでしかないのである。2ペダルのATがココまで進化した今の世の中、3ペダルMTに拘るヤツが変態以外の何モンでもないのと同様である(笑)ドラクエとFFの影響が強いニッポンを除いて、RPGの主流がアクションRPGになっていったのは偶然ではなく必然なのである。何だかんだ言われながらも、オープンワールドアクションRPGは当面の間は主流であり続けるであろう。理想はフォールアウト4のソレみたいに、アクションをメインにしながらオンデマンドでコマンド式を選択できるようにするのがベストだとワタクシは考える次第である。


フォールアウト4 VATSモード紹介 戦闘Fallout 4

 コレみたいに直接戦った方が手っ取り早い場合は直接戦って、ココぞの咄嗟の場合にはゆっくり考えて判断できるコマンドモードに切り替える。FOシリーズの何が偉大かって、このVATSシステムを発明した事である。コマンド式とアクション式の良いトコ取りで、切り替えも非常に簡単だから、使い勝手が非常に良いのである。ドラクエとFFの呪縛から逃れられずにコマンド式に固執してしまった和ゲーRPGと、和ゲーの良さを上手に取り入れた洋ゲーRPG、差は縮まるどころか更に開いてるとワタクシは感じるのである。ドラクエとFFを潔く忘れる事が、JRPGが新しいステージへ進むためのカギ。そう思う今日この頃であった。

f:id:LiongHMD:20201012233925j:plain

VIIDES LUKU - HÄVITETTY

 ロンマニアの皆様、こんにちはm(_ _)m

「幸運の狩猟者ほど軽蔑すべき性格はない」
By オリバー・ゴールドスミス

 といった今日この頃、皆様はどうお過ごしでしょうか。


*民営化してどうぞ
 最近マスコミを賑わしているニッポン学術会議云々についてであるが、サブタイがワタクシの見解である。多様性云々ってのは多少の見解のズレならば許容できるが、組織の基本方針と真っ向から反対するソレが受け入れられる筈がないのである。共産党社民党には新自由主義を信奉する議員は居ないし、本気の真剣勝負を求めるヤツがプロレス団体には居ないのと同じである(笑)結局マトモに選挙で勝つって考えが無いから「何とかして我々の息のかかった人間を政府中枢に送り込もうッ!」って考え方になるのである。どんなに正しい綺麗事を並べようとも、その根本にある卑屈さとか敗北主義とかは受け入れられんのである。


【論点明快】菅政権の学術会議問題で激論 与党「適切」、野党「危険」、橋下氏「拒否は当然だが理由説明を」

 そもそもワタクシに言わせれば、この手の団体が国のカネでしか活動していない&最高学府が未だ国立大学ってのがおかしいのである。他先進国じゃこの手の団体は大体民営化されてるし、有名大学も私立がメインである。スポンサーからカネ貰って活動してるのならばスポンサー批判はしないってのは、学問の自由云々以前に一般常識である。こう言うと「権力の暴走を阻止するには学者による正しい見識が云々」って言うが、じゃあその「学者による正しい見識」の正しさは誰がどう保証するんだって話である。所謂「賢人達のコンセンサス」とかやらが上手く機能しないのは、ワタクシが言うまでもなく社会主義の歴史を見れば明らかである。

*陰陽冷戦の時代がやってきた
 ニッポンの政治論争の何が不毛かって、未だ55年体制の考え方が続いてる事である。韓国とか台湾とかもだけど、東アジアに民主主義が定着しにくいのは、年功序列が深く根付いてるからである。もうそういう時代じゃなくても年寄り連中がそう考えて譲らなければ、社会の和を守る為にソレに従っちゃうのである。第一、今はもう社会主義vs資本主義の時代ではないのである。経済がグローバル化して、ネット社会になって情報が瞬時に世界中に回るようになった今、世界を変えるのはコミュ力と人脈である。つまり21世紀はコミュ力があって人脈と情報を基に地位を財産を築く陽キャ達と、SNSを駆使した連帯力とガリ勉オタクならではの理論武装で対抗しようとする陰キャ達の、所謂「陰陽冷戦」の時代に突入したのである(笑)


「コロナに支配されるな」退院のトランプ氏動画公開(2020年10月6日)

 そうワタクシが思ったのは、今回のアメリカ大統領選を見てである。何故トランプがアレだけ破天荒でメチャクチャでも支持者がトコトン好きになる&プライベートでもモテてるかって、トランプがバリバリの陽キャだからである。そして今回の退院後の「新コロを恐れるなッ!私は還ってきたッ!皆も立ち上がろうッ!」パフォーマンスは、陽キャの心にコレでもかとばかり突き刺さるのである。陽キャってのは正しさだとか理論云々よりも、ノリと勢いなのである。各論が少しぐらい間違ってても、総論が正しくて良い結果が出れば万事おk、問題があったらその都度アドリブで何とかしていけばおk、陰キャには受け入れられんが、ソレが陽キャってヤツなのである。


【米大統領選2020】 「この闇の季節を克服する」 民主党のバイデン大統領候補

 その反対が、言わば”陰キャ代表”のバイデンである。バイデンが高齢でマトモに立ってられないとか、ボケが入ってるのか変な発言が間々あるとか、陽キャには理解できないソコも、陰キャにとっては「だが、ソレが良い」なのである(笑)この「私はボロボロで、マトモに立つのもやっとだけど、でも皆の為に死力を振り絞るッ!だから皆、私についてきてくれッ!」って言われると、支持者達は「私達が支えてあげようッ!一人でダメでも皆で力を合わせればッ!」ってなるのである。陰キャってのは基本的に集団主義であるから、弱くて無能な事は大した問題じゃないのである。大事なのは清廉潔癖さと大義であり、ソレがあれば一致団結して戦えるのである。

*21世紀の支配者
 だから今回のアメリカ大統領選ってのは、言うならば「陽キャvs陰キャの代理戦争」なのである(笑)グローバル化で東西の垣根は無いに等しいモンになり、ネットの普及により情報操作はほぼ不可能となってしまった今、イデオロギーや宗教だけでは最早人をまとめられなくなってしまってるのである。そうなると何に人は集まるかって、人に集まるのである。昔は人脈ってのは陽キャだけのモンだったのであるが、SNSの普及によって匿名って形で陰キャが堂々と発言できるようになり、弱いヤツ同士の横の連帯が組めるようになったのである。そして陽キャでも陰キャでも一票の価値は変わらない、ココがキモである。


(漫画)スポーツが得意な陽キャイケメンと、勉強が得意な陰キャの人生の違いをマンガにしてみた

 そう、1票の価値が同じなのであれば、賢いヤツは当然ソレをフル活用するのである。卑屈でコンプレックス塗れな意見であろうとも、ソレが数を成せば十分な力となり得るのである。そして力を持ったのならば、当然ソレを使ってゴリ押ししてくるのである。宗教も政治も各種大義も、今後は陰キャがテメェ等の主張を正当化する為の道具になってしまうのである。だからサヨクの言う事は支離滅裂で一貫性が無いのである。今後子供を育てていこうと思ったら、大事なのは正しさを教える事ではなく、自分らしさをシッカリ持つ事・・・という言葉を独りモンのワタクシが言うのもアレなので(笑)さっさと〆るに限る今日この頃であった。

f:id:LiongHMD:20201010235638j:plain

VERISÄKEET

 ロンマニアの皆様、こんにちはm(_ _)m

「“悩む”というのは自覚である。“悩まされる”というのは無自覚である」
By 曾我量深

 といった今日この頃、皆様はどうお過ごしでしょうか。


*上級国民って何ですか?
 去年の4月にプリウスミサイルかました(当時)88歳の元高級官僚の爺さんの裁判が始まったんだそうである。何だかまた「上級国民ガー」とか言ってるヤツが居るっぽいが、あの爺さんは頭の回転が速くて世渡りが上手いだけの”大物界の小物”でしかなく、決して上級国民なんぞではないのである。考えてみりゃ分かる事であるが、ガチの上級国民が「プリウスを」「自分で運転して」「事故が報道される」なんて事は決してないのである。ガチ上級だったら仕事はショーファードリブンのセンチュリーかベンツSかロールスロイスで移動するだろうし、何より事故がマスコミに報道される事なんてないからである。今回初公判になったって事は、つまりそういう事である。


池袋暴走事故初公判 89歳被告謝罪するも無罪主張

 あと「裁判での態度ガー」って意見もあるが、アレも典型的な裁判のテクニックである。公的な仕事をした事のあるロンマニアの方ならご存知かと思うが、公的な世界においては「確実に証明できんモンは原則存在しない」のである。だからほぼ確実にやったんだろうと思われても確実な証拠が無ければ「証拠不十分で無罪」って事も間々あるし、証拠の薄いトコを上手く突いて裁判を有利に進めるなんてのは弁護側の常套手段である。よく「裁判で真実を云々」って言うけど、真実があったとしても証明できなければ公的には真実ではないのである。世知辛い話ではあるが、法治主義にはこういうデメリットもあるのである。まぁその点は検察も織り込み済みだと思うので、どうするか今後も注目である。

*最初のピース
 当初は「今のファーストカーは乗っても5年まで」と言っていたのであるが、気が付いたらソコから更に半年以上乗ってたりするのである(笑)ちゅーのも、今の今に至るまで本命がやって来ないからである。ことクルマに関してワタクシは妥協する気は毛頭無いので、少しぐらい待っても良いんじゃないかと思うのである。復習であるが、ワタクシが新ファーストカーに求める条件は次の通りである:

  1. サーキット走行を十分にこなせるだけの装備を純正装備している
  2. パワーは必須ではないけど最低400馬力は欲しい&馬力はあるに越した事は無い
  3. 右ハンドルで違和感が最小限で済む
  4. できればエンジンは運転席の後ろ

まぁ今はスポーツカーの中古価格が上がってるっぽいので、待った方が寧ろ逆に良いんじゃないかとも思うのである(笑)まぁもう走りのシーズンが始まったので、ソレが終わってからでも全然構わんってのが正直な感想である。

 本命がやって来ないと思ってたら束の間、知らない内に何時の間にか【ケイマンGT4にPDKが追加されてた】りしたのである( ̄□ ̄;)ネット情報で「GT3が9月に発表される」という情報が流れて、公式HPでも991型GT3のページが消えてたんで全裸正座でワクテカしながらずっと待ってたんで、思いっきりノーマークだったのである(笑)いずれにせよ、コレで最初の本命がやってきたのである:

Upcoming Porsche 718 Cayman GT4 with Flat-Six Engine & PDK Testing @ Monza Circuit!
念の為公式HPも見てみたのであるが、マジでPDKがちゃんと選択できるようになってたのである。無論バケットシートもレース用ハーネスも選べるし、何だったらロールバーや消火器までもオーダーできちゃうのである。コレならばノーマル状態でサーキット走行を十二分にこなせるし、ソレ以外の要求スペックも全て満たしてるのである。まず候補の一つが揃ったのである( v ̄▽ ̄)

 確かに魅力的なのであるが、でも今すぐ「マジかよ糞R35売ってくるッ!」とはならないのである(笑)ちゅーのも他の候補がまだ出ていない&上記にもあるようにまだ幾分か待てるので、他の候補が出揃うのを待っても良いんじゃないかと思ってるのである。以前にも言ったけど次期愛車候補は99%ポルシェで決まっていて、問題は何にするかなのである:

  1. ケイマンGT4のPDK
  2. 911GT3
  3. 911ターボ+ライトウェイトパッケージ

今んトコこの3つである。どれも一長一短あるだろうけど、コレばっかは実際出てみないと分からんのである。サーキット走行しないのであればココまで悩む事も待つ事も無かったのであるが、サーキット走行を条件に加えた途端、流石のポルシェでも選択肢が狭くなってしまうのである(^_^;)まぁでも一社でこんだけ揃うんだから、ある意味流石ポルシェとも言えるのである。

*ノーマルへの拘り
 ファーストカーに関しては今のR35同様、チューニングは基本的にしない方針である。メンテも全てディーラーに任せて、純粋に走りだけを楽しむつもりである。社外の何が面倒臭いって、メンテ云々でディーラーと多少なりややこしくなる事がである。あともう一つは信頼性で、社外パーツはソコんトコが今一つなのである。NDみたいに筑波サーキットがメインならばまだ良いが、ファーストカーで走るのはFSWとかである。FSWホームストレートで250kmオーバーから一気にフルブレーキかけて信用できるかがキモであり、ソコんトコはニュル北でシッカリ鍛え上げてるポルシェ純正なら間違いないと思われるからである。


ポルシェ 911 GT3 RS/サーキットアタック 富士スピードウェイ

 あともう一つは、社外だと何をどうやってもデザイン的な違和感が出てしまうからである。一昔前の国産スポーツカーならインテリアやエクステリアのデザイン性や機能性がアレだったから、社外に変えても大した違和感は無かったけど、今時のクルマはそうじゃないからである。特にポルシェみたいなレベルのクルマになるとデザインにも一貫性を持たせてある&機能的にも色々合わせてるだろうから、ヘタに社外入れてソレが崩れるのがワタクシ的にイヤなのである。所謂「昔は良かった」ってのは自分の若さや昔の社会情勢がバックグラウンドにあるからそう感じるだけであり、時代が変われば当然ソレも変わる。改めてそう思う今日この頃であった。

f:id:LiongHMD:20201008235800j:plain

KIVENKANTAJA

 ロンマニアの皆様、こんにちはm(_ _)m

「小さな安全だけの“盆栽経営”ではやがて枯れる。経営は常にアグレッシブでなければならない。一時的に赤字部門であっても、将来成長する可能性があるなら、積極的に育てていくべきである」
By 宮崎輝

 といった今日この頃、皆様はどうお過ごしでしょうか。


*The指名買い
 このネタやると「もうホンダネタは('A`)アキタ」って言われるだろうけど、他にネタが無いんだからしゃーないのである(笑)こう言うとホンダ属性のあるロンマニアの方には大変アレなのであるが、今のホンダ車って積極的に買いたくなるようなモンが皆無なのである。例えばフィットだと、フィット買う人の大多数が「先代乗っててもう5年経つから、買い換えるには丁度良いかなと」か「ヴィッツスイフトマツダ2と比較してフィットの方が良さそうだったから」っていう、言うなら打算と計算に基づいた理由で選んだのではないであろうか。少なくともワタクシは「俺にはフィットしかないッ!だからフィットを買うッ!」っていう蓼食う虫は見た事も聞いた事も無い次第である(爆)

 別にフィットに限った話でなく、今のホンダ車って大概そうである( ̄~ ̄)選ぶ理由があるとしたらコスパだとかディーラーのサービスの質だとかばっかで、直感で「コスパ悪かろうがディーラー接客がクソだろうが、俺はコレを買うんだッ!」って来るモンが無いのである。でも昔のホンダ車はそうじゃなかったのである。例えばコレなんかは、今尚ときめいてしまうモンがあるのである:

CIVIC-R EK9 ガンさんが燃えた!! GAN-san SERIOUS ATTACK!!【Best MOTORing】1997
5ナンバーサイズで1トンちょい、エンジンは8500rpmまでパワフルにブン回って、走りの為の専用装備が数多く純正装備されていて、ソレでお値段は200諭吉ポッキリ。諭吉の価値が今とは違うとはいえ、こんなクルマは楽しいに決まってるし、他と比較して買うなんて事は考え付きさえしないであろう。問答無用で指名買いしたくなる、そんなクルマが今のホンダには無いのである。

*営業利益率って何ですか?
 つい最近フィリピンにビジネスに行ってきたとあるロンマニアの方の話であるが、フィリピンの富豪の一人に「気が付いたら家のガレージに知らないフェラーリが増えていた」って言ってる人が居たらしいのである。どういう事かと聞いてみたら「その人はフェラーリコレクターで、フェラーリの新車が出たらその度即購入するようにディーラーに言ってあって、仕事で海外が長いと何時の間にか新しいフェラーリが増えてる」んだそうである( ̄▽ ̄;)何故ソコまでしてフェラーリを買うかって、フェラーリにソコまでするだけの価値があるからである。そしてそういう事をやってるのはそのフィリピン人富豪だけでなく、世界中のフェラーリコレクターがやってる事なのである。


Garage Goals #1: The Most Immaculate Ferrari Collection In The World

 フェラーリは極端な例だけど、ブランド価値の高い事の最大の利点がコレなのである。ブランド力の高いモンは中古価格も高いから、新車価格が高くても買ってもらえるのである。じゃあそのブランド価値を客観的に見るにはどうすればいいかって、営業利益率を見れば良いのである。ダントツトップのフェラーリが24%、つまり3000諭吉のクルマを売ったら720諭吉儲かるって事で事である。他の有名所だとポルシェが16%で、ランボルギーニが15%、アウディが13%ほどである。ニッポンのメーカーだとトヨタが8.2%だから、トヨタって意外とブランド力があるのである。じゃあホンダの営業利益率はどのぐらいなのか?答えは「1.9%」である。


【軽自動車スーパーハイトワゴン】今ならどれ買う?Nボックス、タント、スペーシアから選びました!

 何故ホンダがF1を撤退したり、数々のスポーツカー類を生産中止してまでマスブランド志向に徹する事が悪手かって、つまりそういう事である。今N-BOXがバカ売れしてるらしいけど、単純計算でトヨタ車の4倍売らないと同じ利益は出ないのである。ユニクロしまむらがどんなに売り上げを上げまくっても、決してプラダアルマーニになれないのと同じである。特にニッポン国内にはマスブランドの大正義トヨタが居るんだから尚更である。フェラーリやポルシェが何故ソコまでのブランド価値を得られたかって、徹底してモタスポに注力したからである。時代の変化だとか売り上げだとか、そんな単純なモンじゃないのである。

*古き良きホンダ車
 何故ホンダがこうなってしまったかって、やっぱ21世紀初頭にフィットとオデッセイがバカ売れしてしまった事が大きいと思うのである。アレでホンダが「モタスポに社運賭けなくても、必死こいてイノベーション繰り出さなくても、小手先で上手くやれればアホほど儲かるッ!」って気付いてしまって、ソレで今まで宗一郎以来ホンダを牛耳ってきた技術部に変わって営業部が権力を握るようになって、結果今のように薄利多売のメーカーになってしまったのではないかと思うのである┐(´д`)┌ワタクシは以前ツインリンクもてぎにあるホンダミュージアムを見学した事があるのであるが、昔のホンダ車って今のワタクシが見てもワクワクするようなクルマばっかりだったのである。


【ホンダ】初の4輪車やタイプRなど ホンダコレクションホールに行ってみた(1)|くるまのCHANNEL

 コスパ重視のモノの売り方の何が一番問題って、更にコスパの良いモンに駆逐されてしまう事である。今はまだ質の方で中国韓国アジアの製品が追い付いてないが、追いつくのも時間の問題だとワタクシは思うのである。トヨタはソレが分かってるからコスパ以上の付加価値を付けて売るようにしたり、WECとかWRCとかに積極的に参戦して勝利を重ね、スポーツカーの類をあの手この手でアピールして、そうやって中国韓国アジアの製品には無いブランド価値を高めにいって差別化を図っているのである。ニッポンのモノ作り神話とやらはもう間もなく終わり、コレからはブランドの時代が来る。改めてそう思う今日この頃であった。

f:id:LiongHMD:20201006235700j:plain

VOIMASTA JA KUNNIASTA

 ロンマニアの皆様、こんにちはm(_ _)m

「伝説には民衆の愛憎と夢が託されている」
By 亀井勝一郎

 といった今日この頃、皆様はどうお過ごしでしょうか。


*究極のホンダ車
 サブタイに対するワタクシの答えは「初代NSX」である。当時世界最先端のVTECエンジン、世界初のアルミモノコックといった技術面もそうであるが、当時のスーパーカーの「スーパーカーは利便性を犠牲にして乗るモン」「スーパーカーは基本飾りモンであり、毎日乗るなんて以ての外」っていう常識を全てひっくり返した、イノベーションの塊のようなクルマだったからである。そんでもってちゃんと速い上に値段も800諭吉と”お買い得”だったのだから、そりゃクルマ好きならワクワクドキドキするなってのがムリな話である:

HONDA NSXデビュー 黒澤元治が舞う!【Best MOTORing】1990
もしもワタクシがあと30年早く生まれてたら、間違いなく速攻でNSXを予約していたであろう。そう、このイノベーションの嵐こそがホンダがホンダたる所以だとワタクシは考えているのである。もしもこのクルマが7~8年のサイクルで順当にフルモデルチェンジを繰り返していたら、多分今頃はポルシェ911と肩を並べる存在になってた筈である。

 こう書けば、今の現行NSXの何がウソでクソかが分かって頂けると思うのである(笑)そう、この新型にゃイノベーションのイの字も見当たらんからである。世界初の技術なんて何処にも無いし、従来の常識を何一つひっくり返してないし、ソレより何より走りが全然ダメだからである。何回もフルモデルチェンジして何十年と作り続ける重要さをホンダは全く分かってないのである┐( -"-)┌

《ENG-Sub》2016 新型NSXにダメ出し!? 黒澤元治 全開インプレッション【Best MOTORing】
せめて半額の1185諭吉で売るか、全額2370諭吉でも488やウラカン911ターボよりも断然速けりゃ幾分かマシだったのであるが、ソレすら無いときたモンである┐(´∀`)┌因みにGT-Rは初登場時、マジで777諭吉で911ターボや458やガヤルドよりも速かったんだから、言い訳無用である。コレがフラグシップなんだから、如何に今のホンダが終わってるかが分かるってモンである。

*伝説へのパスポート
 以前にも言った事があるが、ブランドというのは大きく2つに分かれるのである。1つ目はソニーコカ・コーラやナイキみたいに一般大衆に安く広く普及してる「マスブランド」であり、2つ目はハリー・ウィンストンやオーデマ・ピゲやルイ・ヴィトンみたいに富裕層に高額で少数だけ普及してる「プレミアムブランド」である。クルマで言うとトヨタフォルクスワーゲンヒュンダイが前者で、ベンツやフェラーリマクラーレンが後者であろう。後者になるにはどうしたら良いかって、先ずは長い歴史と伝統があるのもそうだけど、もう一つ大事なのが「伝説」である。桁外れのパフォーマンスがあって、ソレを様々な場で遺憾なく発揮して、故に著名エンスージアストやセレブに重宝されて、ブランドとしての価値が生まれるのである。

 その伝説は色んなトコで生まれるが、ソレを最も簡単かつ有効的に表せるのがレースである。本田宗一郎が「ホンダはレース屋じゃない」と言ってるのと同じ口で「レースはホンダのDNA」と言ってるのは、つまりそういう事である。ホンダが最高峰であるF1に挑んだ事がどんだけ効果があったかは、未だ世界中に多く居るコアなホンダファンの数を見れば分かると思うのである:

50年の夢F1世界制覇
何故ホンダのF1撤退があんだけ叩かれるかって、つまりそういう事である。このまま伝説を築き上げ続ければ、ホンダはニッポン初のクルマのプレミアムブランドになれた可能性が高かったからである。その事は間違いなくニッポンのクルマ業界全体のブランド力の向上に繋がるだけでなく、ニッポン人にとっての大きな誇りにもなったからだろうからである。そう、大企業ってのは単に社員の利益だけではなく、その国の誇りをも背負っているのである。

 その伝説へのパスポートを「コレからは環境の時代ッ!カーボンニュートラルこそが至高ッ!」っていうダサい理由で捨てたんだから、そりゃ叩かれるに決まってるのである┐(´д`)┌この後ホンダがフィットやオデッセイやN-BOX、及び今後出るであろうエコでカーボンニュートラルなクルマを何百万台何千万台売ろうとも、ホンダは決してプレミアムブランドにはなり得ないのである。前回も述べたように「他のメーカーには無い、世界中でホンダにしか成し得ない”何か”」が今のホンダにゃ無いんだから、ソレが未来になって突然出てくるとは思えんのである。営業部が技術部よりも社内で影響力を持つようになった時点で、もう昔のホンダは完全に無くなってしまってたのである。

*マスブランドの落とし穴
 まぁ今のホンダの状況や売れ筋を見れば、F1撤退は即ち「我々はプレミアム性を捨て、コレからはマスブランドとしてやっていくッ!」って意志表示なのであろう。ソレはソレで悪い事だとは思わんが、大きな問題が1つだけあるのである。ソレは「だったらトヨタ車買えば良いんじゃね?」という事である(笑)そう、ニッポンには既に大正義トヨタという、世界最大のマスブランド自動車メーカーが存在してるのである。言っちゃ悪いがホンダがコレからしようとしてる事は、トヨタがもう10年以上前からやってる事なのである。今からトヨタに追い付こうと思っても、追い付けるどころか更に突き放されるだけである。F1撤退で浮くカネを費やしたって、トヨタはソレ以上を既に費やしてるんだから、焼け石に水である。


トヨタ環境チャレンジ2050 | Toyota

 マスブランドって数字で優劣が決まり、コスパやスペックの優れたトコに需要が一点集中してしまうモンなのである、結果として「マスブランド以外は全部泡沫メーカー」って現象になるのである。プレミアムブランドの長所は何かって、そういう風に数字で優劣が決まらない事である。故にシェアの奪い合いが少なく、共存も容易なのである。そう、プレミアム性の何が大事かって、ブランドの生存率が大幅に高まる事なのである。熱心で裕福な固定客が付くから不況の影響を受け難いし、クルマが売れなくてもライセンスは売れるし、経営不振でも会社の買い手は多いからである。ホンダはマジでデカいモンを失ってしまったと思う今日この頃であった。

f:id:LiongHMD:20201004233617j:plain