アスペルガー医師ロンの日常

医師でもあり、アスペルガー症候群当事者でもあり、更には911GT3&ロードスター乗りでもあるワタクシのささやか(?)な日常

LIFE IS KILLING ME

 ロンマニアの皆様、こんにちはm(_ _)m


「ビジネスマンが余暇を話題にするのは、それだけ仕事に追われて生活に余裕がない証拠。寅さんこと車寅次郎は余暇を探しまわったりしない。彼の人生は全部余暇だから」

By 山田洋次


 といった今日この頃、皆様はどうお過ごしでしょうか。


*中途半端

 先日の四代目WRX-STI(以後VAB)試乗記の追記である。ワタクシ的な総論を一言に込めると、上記のサブタイのソレになるのである。スポーツセダンとしては足が固過ぎるし、各種レスポンスがクイック過ぎるし、巨大なリアウィングや各種エアロのアクセントが強過ぎる。かと言ってスポーツカーとしてはフロントオーバーハングが多過ぎるし、4ドアである必要性は皆無だし、車高も重心も高過ぎる。完全にどっちつかずになっちゃってるのである(^_^;)よく比較なんかで出される欧州車なんかは、ちゃんとどちらか片方に軸を置いて、その上でちゃんと速いクルマに仕上げて来ているだけあって、尚更ソレが目立つのである。所謂「帯に短し襷に長し」「二兎を追う者は一兎も得ず」ってヤツである。


 こう言っちゃアレであるが、ワタクシはこのVABってクルマからは、すんごい後ろ向きなアティテュードしか感じられないのである(´ヘ`;)安くてソコソコ速ければソレで良い云々、スポーツカー欲しいけど家族いて一台しか買えない云々、WRC時代や国産最速時代のノスタルジアが云々、マシンが従来のままの方がチューニングベースとしては云々。兎に角、前向きな要素が何一つ感じられんのである┐( ̄ヘ ̄)┌所謂「俺はスバル車以外乗らないッ!インプWRX最高!!」っていう視野の狭い偏屈なスバヲタにはウケるだろうけど、ソレ以外の人にとっては妥協以外でコレを買う理由が見当たらんのである。WRCから撤退して、国産最速の座を降りた時点で、WRX STIは方向性を見直すべきだったと思うのである。


*時代劇アクションの最高峰

 そう、今までのインプWRXSTI(及びランエボ)が中途半端でも許されていたのは、その2車種が国産最速だった&ラリーイメージがあったからである。最速でもなくラリーも撤退したら、そりゃ中途半端さしか残らないって話である。GDBGRBのフルモデルチェンジの頃はまだWRC参戦してたからソレで良かったが、もう撤退してかなり経ってた&最速を争う気が無いのなら、大人しくスポーツセダンかスポーツカー、何れかに振った方が良かったのである。さて話は変わって、ようやく封切された【るろうに剣心・伝説の最期編】観に行って来たって話である:


ストーリー的には原作の尺を詰め過ぎて説明不足なトコ(特に十本刀関係)が間々あるのだが、そんな事がどうでも良くなるぐらいアクションシーンが素晴らしかったのである。多分ワタクシの知る限り、コレが邦画アクション及び時代劇最高峰の映画なんじゃないかと思うのである。


 前作観た時にワタクシは「この映画は原作キャラの方に俳優を合わさせるのではなく、俳優に合わせて原作キャラを変える」と言ったが、今回の後編はオリジナル展開になっただけあって、ソレが顕著に出ているのである。で、ソレが悪い事なのかと問われたら、ワタクシの答えは「ノー」である。特に藤原竜也演じる志々雄真実が素晴らしいのである。原作の志々雄の無機質なカリスマ的アウトローキャラと、藤原の生々しい悪党キャラが完璧に相乗効果を醸し出してて、有機的なカリスマ的アウトローとなって原作越えてるのである(笑)やっぱ未だに「原作ガー」「キャラ改変ガー」って言う人いるけど、ならアニメでも観やがれって話である。三次元には三次元でしか表現できないモンがあるから、ワタクシは「是」に一票である。


 不満点があるとしたら、やっぱ十本刀の扱いである。ワタクシは原作の十本刀が好きだったので、実写において”衣装が派手なモブキャラ”と化してしまったのが少なくないのが残念である(´・ω・`)原作者の和月伸宏も「十本刀全員は流石にムリだから、7本でも5本でも良い」って言ってたけど、実写スタッフが十本に拘った理由が分かったのである。今回の浜辺での会食シーンで、上座に志々雄&政府高官が座ってるテーブルを十本刀で取り囲んでるシーンがあるのであるが、異形の志々雄を筆頭として、同じく歪で凶なカッコした連中が政府高官を取り囲む絵ってのは、観ててすんごい威圧感があるのである。その演出のためにハデなモブになるのを承知の上で、十本刀全員を再現したんだなと思ったのである。


*サムライ&ニンジャ

 一作目と、この二部作の計三作品を全部観て、ワタクシは確信したのである。邦画がこの先生きのこるにはサムライとニンジャが必要なのだ、と(笑)ハリウッド映画や韓国映画の銃撃戦シーンが何故リアルなのか?答えは「ホントに従軍経験があるから」である。トム・クルーズ主演の「ラストサムライ」がソレであるが、付け焼刃で練習したトム・クルーズと本場で長年訓練した真田広之じゃ、刀を構えた時に伝わるモンが全然違うのである。そう、だから邦画でアクション映画作ろうと思ったら、本場故に根本を知り尽くしてる剣劇&忍者アクションが最適なのであり、この実写版るろ剣はソレを見事に証明してみせたという点で実にエポックメイキングな映画だったとワタクシは思うのである。


 ただコレ観終ったら、邦画は当分観ないだろうなぁとワタクシは思うのである(^_^;)コレは和ゲーもそうであるが、ニッポンのエンタメってのは後ろ向き&オタク向きなのである。オタクって先進的に見えるけど、実は閉鎖的で排他的で保守的で、常にお約束と自分が望む展開を欲してるのである。何故そう言い切れるかって、ソースがワタクシだからである(笑)確かにオタク相手の商売は数を確実に見込めるが、その代わり発展性が殆ど無い。何せ自分の殻に閉じこもってるヤツ等に合わせて作ってあるんだから、発展なんてし様がないのである。何かを進歩させたいと願うのなら、その分野のオタクの声は話半分以下で聞くべし。ワタクシもオタクとして色んな分野のソレを見てるだけに、つくづくそう思う今日この頃であった。