ロンマニアの皆様、こんにちはm(_ _)m
「全てを疑うことも、全てを信じることも、都合の良い解決法だ。反省しないで済んでしまうから」
By アンリ・ポアンカレ
といった今日この頃、皆様はどうお過ごしでしょうか。
*マイナー趣味と一貫性
生憎の雨でサバゲーも行けず、かと言ってドライブに行くのにも中途半端な天気である。家でゴロゴロして、ちょっと買い物して、終わり。だだソレだけだと面白くも何ともないので、とりあえずネタ出しだけはしておくとしよう(笑)何ちゅーか、どーもワタクシはマイナーな趣味が好きである。というのも、何かにガムシャラに夢中になってる人ってのは一緒に遊んで楽しいのは勿論、ただ単純に駄弁ってるだけでも面白い話がドンドン出てくるのである。何らかんら言って、人間1人じゃ生きていけない。仕事でも趣味でもソレは変わらない
コレはメジャーな趣味でもそうであるが、マイナーな趣味だと回りに白い目で見られることを覚悟の上でやってる人が多いから、そーゆー人は趣味にも一貫したポリシーがあるから面白いのである・・・・
,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;; {;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;; ただ流行に流されてるだけのメジャー趣味のヤツ等とは一味違う・・・ ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゛ `Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> そんなふうに考えていた時期が ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゛: Y;;f. ワタクシにもありました ~''戈ヽ `二´ r'´:::. `!
・・・・だったんだだよなぁ実際は(笑)例えばサバゲーである、一時期ブームが巻き起こってサバゲーフィールドに大勢のサバゲーマーが押し寄せてきた事がある。かくいうワタクシもその1人である。が、それも暫くするとその大部分がいなくなるのである。で、フィールドに残った連中は更に二通りに分かれる。ホントにサバゲーが好きな少数派と、フィールド以外に居場所が無い多数派である。
*趣味のヒエラルキー
コレは長年サバゲーやってきたワタクシの正直な感想であるが、ホントにサバゲーやミリタリーが好きで積極的にこの世界に入ってきたヤツっていうのは、カレーとラーメンが嫌いな日本人を探すぐらい難しいのである(笑)圧倒的に多いのが消極的な理由でこの世界に入ってきたヤツ。メジャーな趣味で自分の居場所を見つけられなかったために、安住の地を求めてこの世界に入ってきたヤツである。メジャーな趣味のコミュニティーでやっていけなかったって事は、よーするにその程度のレベルのヤツなのである。サバゲーが結構賑わってるにも関わらず社会的認知を得られない理由は、趣味の性質よりも中でやってる人間の性質なんじゃないかなと思うのである。
簡単な話である。真っ当な社会生活を送っていれば、まず最初に社会的に認知された趣味(例:メジャーなスポーツ、各種芸能など)から嗜むのがフツーである。何が悲しゅうて物心ついた時からサバゲーなんぞせにゃいかんのだ(笑)無論その中には「マンガ」「アニメ」「アイドル」とかも含まれるのであるが、精神的に成長するにつれてソレ等が持つ幼児性や未熟性、即ちワタクシが言うトコの「悪」の部分に気付くから離れていくか、あるいはやるとしても自分の中に閉まっておくはずである。つまり、フツーに精神的成長してフツーに人の輪の中に入れるのであれば、マイナー趣味に没頭する機会は皆無なのである。ホントに好きでマイナー趣味やってる人はコレを分かっているから、分別もあるし人としてもフツーに接していけるのである。
が、ヲタク連中だとそーはいかない(笑)連中は己の中の「悪」を乗り越えられないから、当然メジャー趣味コミュニティーの中での居場所が見つけられない。上記にもあるように、人間ってナマモノは1人じゃ生きていけず、ヲタク連中だって一応は人間である(爆)結果、己が未熟&幼稚であるが故に取り残された&流れ着いた結果、サバゲー含むマイナー趣味コミュニティーに集まるワケである。そーなると悪貨が良貨を駆逐するが如く、メジャー所に居場所があるマトモな連中はこの趣味を去ってゆく。後に残るのは「ソレでも好き」ってダイハードな愛好家と、ソコで弾ける事を生き甲斐にしてるようなヤツだけってワケである。
*使い勝手>性能
話は変わって、と。買い物って言っても、この前買ったばかりの【iPhone4】のアクセサリーを買いにである。コレに限らずアップル製デジタルガジェットはアクセサリー類が兎に角多い。ぶっちゃけた話、音楽ならウォークマン、電話ならアンドロイドの方が優れているのであるが(笑)アクセサリーを上手く組み合わせれば使い勝手の良さで性能差をカバーできるから大したモンである。そりゃそーだ、性能が全てなのであれば、今のスバルがあんなに落ちぶれる理由なんぞ存在しない(爆)
iBUFFALO iPhone 4S/iPhone 4用 液晶保護フィルム&背面保護フィルム BSIPP5FS
- 出版社/メーカー: バッファロー
- 発売日: 2010/06/26
- メディア: エレクトロニクス
- 購入: 8人 クリック: 241回
- この商品を含むブログ (10件) を見る
VariousGear iPhone4 ハードケース クリアブラック
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (1件) を見る
レイ・アウト iPhone 3G/3GS用 ホルダーケース/ブラック RT-P2LC3/B
- 出版社/メーカー: レイ・アウト
- 発売日: 2009/08/14
- メディア: エレクトロニクス
- 購入: 1人 クリック: 1回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
とりあえずケース、ホルダー、液晶保護フィルムは必須なので買っておいた。その他にも色々アクセサリーが多くて悩んだが、悩むのが面倒くさいので今回はパス(笑)電話機として、メール送受信機として、ネット端末として、音楽プレーヤーとして、携帯ゲーム機として、各種辞書として、システム手帳代わりとして、GPS機能付き地図端末として等々、もはやiPhoneなしの生活は考えられないのである。コレだけ酷使しておいて、果たしてあと2年持つであろうか(爆)
*第三派
はい?( ・ω・)そういうお前はモノホンの少数派と居場所の無い多数派のどっちなんだ、でしょうか?ワタクシは「そのどっちでもない第三派」である(笑)アスペルガーだから元々趣味のヒエラルキーの事なんか分からないし、所属を理由に趣味を選んだりしないし、メジャーマイナー問わず何を好きになるか分からない&一度好きになるとトコトンのめり込む。理由になってないかも知れないが、つまりはそういうことである(爆)さて、丁度良くネタも無くなったので、皆様的にはモヤモヤしてるだろうと思いつつもココまでにしたいと思う今日この頃であった。