ロンマニアの皆様、こんにちはm(_ _)m
「全ての開発は感動から始まる。挑戦者には無理という言葉はない」
By 池田敏雄
といった今日この頃、皆様はどうお過ごしでしょうか。
*カンニング発覚の末路
先日の水野和敏氏の話で、氏は三菱の事を「他人の価値観に振り回された上に、その価値観をムリヤリ上げるためにカンニングをして、そのカンニングがバレたって話だから、この上なく情けない」と評していたのだが、その三菱が遂に【デファクト上の日産傘下に収まった】んだそうである。まぁ、その三菱の最高価格のクルマが日産車のOEMな時点で遅かれ早かれこうなるのは分かっていた(因みに最高額車がOEMなメーカーは、他にはトヨタの子会社であるダイハツだけ)のだが、何ちゅーか色んな意味でタイミングが良過ぎなのである。何ちゅーか、今回の不正は日産側からの告発によって三菱がゲロったって事らしいのだが、ワタクシが思うに共同開発した日産がコレ知らなかった筈が無いのである。
まぁ前々から分かっていて、切り札切るタイミングを伺っていて、三菱が一番元気無い時をピンズドで狙って告発したんじゃないかと思うんだけど、まぁ真実は当事者のみぞ知る話である。ワタクシは日産と三菱の株主でも何でもないので、そんな内情なんぞ知ったこっちゃないのである。ワタクシが興味あるのは後にも先にも「コレによってどんなクルマが誕生するのか」の一点である。まぁ実際は日産が三菱のPHEVやEVの技術だけを貰って後はポイなんだろうけど、ソレでもやっぱ色々妄想しちゃうワケである。例えば新しい日産車に、ランエボのドライブトレーンが搭載されるのかとかである(笑)まぁ何かあるにしても数年後だろうから、今は様子見ってトコである。
*第三章・開幕
さてクルマ属性の無いロンマニアの方々にはもう飽き飽きかも知れないが、正真正銘コレで最後なので、何卒最後までご覧頂きたいのである(笑)水野氏の話の何が面白いって、ソレがクルマを作る立場の人間から発せられるモンだからである。そんじょそこらの評論家ってのは、決まって乗るだけの側の言葉だからである。ワタクシは機械好きからクルマ好きになったからこそ、開発する側の言葉には強く惹かれるモンがあるのである。では、最後である質疑応答のソレである:
__ _, '"´ `丶、 【今開発中のクルマについて】 / \ / ,' / / / ヽ `ヽヽ LUXGENのクルマって、正直言えばヒュンダイより同じか、少し上って感じかしら l l j __ // ,イ 、ハヽ }! ハ 欧州Aクラス>欧州Bクラス>日本車>LUXGEN≧ヒュンダイ l l 「 j_从7ヽハ !七大 ` } リ }/ クルマにランク付けると、今はこんな感じかしら | l Vf磷圷/ jl ノィアト、ヘ// / j l l V_:ソ ´ V:リ /jイノ 私はいま行ってるマイナーチェンジで欧州Aクラスを狙ってるつもりよ ,' ハ ヘ. ' ` ,' l ! そのために足回り、スタビライザー、ボディー剛性、製造過程 / / l ヽ ー ‐ .厶 |ハ ありとあらゆる点に手を加え、殆どフルモデルチェンジに近い事をやってるわ //' ∧ 弋ト 、 __ , r<7 l ヽ / / / ∧ Vー、 Kヽ{ ヽ ヽ テストは日本のオートポリスサーキットで行ってるわ / /./ /¨} ',__∧_j_l::::ハ \ }/ あそこはね、高低差が大きくて、色んな種類のコーナーがあって ,′ l { /:::/ /::::ヾ ☆Y:::ハ X 路面も適度に荒れている { V r'::::::/ /::::::::::\__j:::::入xぅ/ \ クルマの開発にはうってつけなの ヽ l { :::/ /::::::::::::::::::V://∠ ', } ! j/ /:!::::::::::::::::::∧V _二}:ヽ / そして2〜3年後のフルモデルチェンジで、欧州Aクラスを超える / / { 〈:::::::l:::::::::::::::/:| j/ -ーソ:::ノ / これが私の今の目標よ / / |ヽ \:::l:::::::::::/∠/j rテ':〃 ( ヽ , / / 、__jノ ∧{::::::/ ,/ { _/:::ハ `ー彡 日本車?眼中に無いわね / 〃 、__ > /::;>'´ /! ∨ヘ::::ヾ::\ < _ ヽ {{ =ァ 彡<::/ { >く{ ヽ:::::ヽ:::::ユ=―'´ ,. -‐===‐-‐- , : :´: : : : : : : : : : : : : : : `ヽ 【なぜ何時も断言してしまうのか】 -‐': : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :' , /: : : : : : : : : : : : : : : : : \: : : 丶: : :ハ 私はリーダーで、リーダーは断言すべきだからよ . /: : : : : : : :,′: : : : \: : : ヽ: ヽ: : :ハ: : : :丶 /: : : : : : :i : l: : : : : : :: :ト、: : : `: :',: : : ', : : : : , 断言することで部下に安心を与え、自分のやってることに自信を持てる . {: : : : : : : ハ: ',: : : : : : : :} \: : :从: : : l : : : : l この安心と自信が、いい仕事に繋がるからよ . 八: : |: 、_ l ハヽ: : : : : :ノ, -‐弋:厂i: : : |丶: : : ', リーダーが曖昧な事を言ったら、組織が崩れてしまうわ ヽ::i:: :: :, `廾ト\: : : i __,、丿: : ,': ハ: : : :l だから、私は断言する . ノル': 八≠=z、 }: :丿''爪⌒,`从:: : :l: : : ', : :ヘ ∨ゝ` 圦ハ ノ'´ 匕:刈 /: : : ,: : : :ヽ: : :\ 無論、断言するからには、断言できるだけの事はやってるつもりだし }: :ハ V:リ `¨¨´./:: : : ,′: : : : \: : `ヽ これからも怠る事無くやり続けていくわ . 从 : ', ' ,′: : /: : : : : : : : :ヽ: : : ', /: }: : : ト. -、 /: : : : i: : : : : : : : : : :',: : : l 私に言いたい事があるのなら、堂々と言えば良いのよ /: : : ノ'´: : : : : 、 ィ : : : : : :',: : : : : : : : : : l: : 丿 トヨタでも日産でもホンダでも、開発者を連れてきて /: : : /: : : : /: : : ,.r≧l ハ: : : : : : 丶:: : : : : : : : :\' 私に反論があるなら、何時でも受け付けてるから . {: : ::/: : : : /: ::∠ ∧r‐一' ∧: : : : : : :ト:: : : : : : : : : : ヽ \/: : : : /r‐厂| r ⌒ヽ/ヽヽ: : : : : i: : : : : : :,′: : : :ヘ でも今の今まで、反論は無かったわね {: : : : : i{////| | //////∧: : : : :ヽ:: : : :ノ : : : : : :
・・・とまぁこんな感じで質疑応答が行われたのである。そしてコレが”質疑応答”という事は、察しの良いロンマニアの方ならばワタクシの行動は予想付くと思うけど、質問してきちゃったワケである(笑)色々聞きたいことはあったのだが、ココは一つ「クルマ業界に革命が起こるか?」と最近話題になってるアレについて聞いてみたのである:
n l^l.| | /) | U レ'//) 質問だお ___ ノ / / \ rニ | テスラ・モーターズとテスラがコレからやろうとしてる事に対する / ─ ─ \ ヽ / 率直な意見が聞きたいお / (●) (●) \ / ` / | (__人__) | / さっきまで散々言ってたような「ブランドになりえない大量生産のアメ車の一つ」になるのか \. `⌒´ , / / 或いはiPhoneみたいに「今までに無い全く新しい革命品」になるのか /⌒ヽ ー‐ ィ / / rー'ゝ / クルマを作る側の意見として、どっちになると思うのか /,ノヾ ,> イ ソコんトコ興味津々だお / . : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \ 前者ね。一部の人が大騒ぎして、それでお終いだと思う / / . : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \: : ::\ アレじゃ世の中は変わらないわ / /. : : : : : : / : : /: : : : : : : : : : :l: :l : : : : : : : : :ヽ: : : l {/ {: :.|.:|: : : |: : :/: :l: : : : : : : : !::l: :|l: : : : : i: : : : :l: : : :l 電気自動車(EV)を作る上で、一番重要なのは何かご存じかしら? |: :.|.:|: : :⊥.:ム:!: : : : :ー十1‐|l‐- 、: :}: : : : :l: : : :l 電池の安全管理よ。リチウムイオン電池って、扱いが特殊なの \|.:|: : :1ヽ| ヽ|\. : : : : ::l: l l:!:::ハ: :}: : : : l: : : :l 僅か1ミクロンのゴミが混入しただけで、爆発しちゃうの `ト\1,.テ弍ヽ \: : :/l/-_リ:仁_.l/l : : : :.:l: : : :l |: : :| {{ し。1 )ノ そ〒テ弐ミヽ: : : : :!: : : l だから日産がリーフ作る時、NECと徹底的にそこを煮詰めて | : ! ヽ廴ソ 辷 ソノノ V . : : :.!: : : :! 万が一にも混入が起こらないように、物凄い手間を掛けたのよ /:| : :! ´ ̄⊂つ/ . : : : :ハ: : : :ヽ よく安物のノートPCやタブレットが爆発するのも、原因はそれ /: .:| : : :l ′ ,r┐/. : : : : :.ハ: : : : :.\ 安いリチウムイオン電池使ってるからよ /. : :.:| : : : \ / l ∩: : : : : /: : :ヽ: : : : : :\ /. : : : :| : : : : : lヽ、 ` ∩ l!l: : : : /L....: : : \: : : : テスラのEVは、その安いPC用の電池を何万個も使ってる ( . : : : /\: : : : V::::〉ゝ --‐ < l / / 〉.::::/.:::::::::::`ヽ: : :\: : とてもじゃないけど、信用できないわ ヽ:::::/.:::::::.\: : : V:::l L ,.ィ´// /.:.::/.:.::::::::::::::::::L__: : : : あと安物なのは電池だけでなく、インパネの液晶パネルもそう V.:::::::::::::::::): : : V /⌒V / /.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.::::::::::::::): : : 1300万のクルマに載せてる事が信じられない低品質だわ /l:.::::::::::::::/ . : : : V☆ // /.:.::./.:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::::::(: : : : 同じ液晶インパネのベンツSクラスと比べると一目瞭然よ /: :l.::::::::::::/ . : : : : /VV./ /.:::::/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.): : : /: : ::l.:::::::::/. : : : : :./l /.:L.-─┴ イ.:.:.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::/: : : : だからテスラのクルマじゃ革命を起こせないのよ /. : : :.:l.::::::/ . : : : : :/::l /.:〈 L.:.:.:.:.:.:.:.::::::::::::::::::::/: : : : : 典型的なアメリカの大量生産品ね /. : : : ::::l.:::/ . : : : : : (.:::l/.::::ハ 〈.:.:.:.:.::::::::::::::::::::::/: : : : : : まぁライバルが現れてからが、テスラの腕の見せ所ね
という事である。氏曰く「テスラが騒がれているのは、他に競合他社がいないから」なんだそうである。EVが普及し始めたら、間違いなく競合他社が山ほど出てくるだろうから、ソコからが勝負なんだそうである。でもまぁ、EVに関する面白い話をゲットできたんで、ワタクシ的には満足である。
でもって、水野氏が来たって事は、当然あの質問も出てくるのである(笑)
,. -‐===- 、 ,. -‐' ´: : : : : : : : : : : : ` ヽ 【R35の17年モデルについて】 , ' : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \ /: : : : : : : : : : : : : : /: : : : : ヽ: : : : : \ 全然知らないし見てないから、何も言えないわ /´: : : : : : : : : : /:: : : i: : : : : : : ',: : : : : : :ヽ これは本当の話 ,': : : : /: : : : ,':: :{: : : :∧: : : : : : : } : : : 、: : ハ l: : : : : i: : : ∨:: : : : : / ',: : : : : : ,': : : :: }: : : :i 関係ない話だけど、私はクルマを評価するときに !:: :: : : |: : : : !: : /l : / ヽ: : : : : !, 一' リ: : : :| まず開発者の意図を読むことにしてるの ,′′ : |:: : : 丁`廾卜、_ 从: : 〆ノ }: ノ':: : i丿 r´:: :: : :|: : : : ゝ,____、 ̄/: ノ,___ノ'i: ノ: jノ そのクルマがチームによって作られたのか、会社によって作られたのか /:: : : : : ハ: : : : ',弋 ト孑リ´ ノ'´ 7孑ェハ`: :l 徹底したテストによって磨き上げられたのか、シミュレーションで作ったのか ./ : : : : : ノ::∧:: : ::∧ ` ̄ ` ̄ ハ从 : : : : : : /: : : : ',: : : : ', ` ,': : :i :\ そういえば以前乗ったWRX-STIってクルマ、あれは酷かったわ : : : : :, ′: : : : l : : : : 丶 イ: : : :ヽ: : ヽ 開発者が何をしたいのか全然分らない。全部メチャクチャ : : : :/: : : : : : : | : : : : : : ト _ ⌒ ィ: : : ',: : : : ハ : : :` 、 タイヤ蹴って「開発者を出せ!」って本気で怒鳴ったわね : : ::,' : : : : : : 〃:: : : : :: ハ≧= l`ー、: : : ∧: : : : : \ : : : , : : ::l: : : : : : : 八 : : : : : : : ト ∧ /ヽ: : : :}: : : : : : : ',: : : i : : ::|: : : : : : : : / : : : : : : : :} \r ⌒ヽ : : :`: : : : : : ヽ: ソ : : :ノ: : : : : : : : i : : : : : : : 丿 \ }: :: : |: : : : : : ノ ____ / \ / ─ ─ \ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ / -=・=- -=・=- \ | (__人__) U | (知らないなんて絶対ウソだお、言いたい事が山ほどあるに決まってるお) \ ` ⌒´ / , ---- 、___ ,. ‐( ' ¨ ̄ `ヽ、 【アドバンスド・プレミアム・ミッドシップ・パッケージについて】 / ' ¨ \ / / ヽ 確かにその構想はあったわ ,' / \ でも残念ながら企業秘密なんで、教えられないわ | i / ヽ ヽ , | | ' ! ! | | | ' | というのも、今開発してる新車両で、この技術を使うからよ ,' | ⊥ 」_ /| |ハ !, ィ T | | | / /! |! 从 `ト、N |イ zx!/! リ 今私がLUXGENで開発中の新型SUV / ,' | V才テぅト ∨ /仗 リ 〉 /ムイ FFベースの4WDレイアウト / / ∧ ', v:少 |/ ゞツ 厶イノ その中に、その構想の60%を用いる予定なの / / ハ i 、 / 八 だから楽しみにしていて欲しいわ / / ん-:┤ !>、 ` :. ‐ ,. イ ' \ ,' ,' /|::::::!:::| | 〈 > r<:::::/ 厶 ヽ そのクルマは日本に正規輸入されないかって? | ! /::::::|::::::∨ | >vく /::/ /:::::\! ノ HAITECが日産や三菱と提携してるから 乂 i:::::八::/ 八 /_∧_ヽ/:::/ /:::::::::::∧( その絡みもあって難しいっていうのが本当の所 ) |::::::/ /::::::〈 ></::::/ ,:::::::::/::::::. \ / ,' |/ /\:::::::::`ー/:::::::::{ {:::/::::::::::::::', ) 今私の持ってる色んな伝手をフル活用して / , ' { , ':::::::::::::>:::::_{::_:::::', 乂:::::: ̄::::::::∨ 日本に並行輸入できるかどうか検討してる所よ / / ∧ (:::::::::::::::::::::::::::∧::::::::::::ヽ \:::::__:::::::::> 楽しさと走りの良さは私が保証するわ / , |::::\ ` ー―‐く:::/! | 、:::::::::::::) ):::::::::// 楽しみに待っててちょうだい | / |::::::::::\ )|」 |」 ', :::/ /:::::/ /
長らくかかってしまったが、コレでホントのホントに終了である。ホントならノルドに水野氏が寄っていって、ソコでオフレコの超ヤバい大暴露会が始まるのが何時もの流れであったが(笑)今回は残念ながら急用でお流れになったのである(´・ω・`)
運よく抽選に当たったので、景品をゲットした次第である。今水野氏がマイナーチェンジ開発に取り組んでる【LUXGEN U6TURBO】って車種のミニカーと、熊本地震支援目的での熊本名産品である。
その後はノルドに戻って、常連の皆と駄弁りタイムに突入である。
*結果が全て
このサブタイが、ワタクシの水野氏の講演に対する率直な感想である。水野氏が正しかったのか、或いは日産が正しかったのか、現段階では何とも言えないのである。水野氏も言っていたけど、ソレは実際クルマに乗る顧客が決める事だからである。水野氏が新しく作ったクルマが嘗てのR35みたいにクルマ界に衝撃を与えるのか、或いは水野氏が去った後の日産がR35を超えるクルマを作っていくのか、ソレは今の段階じゃ分からんからである。R35の後継車が出るのも、水野氏が新たに1から設計したクルマが出てくるのも、いずれにせよ数年後の話である。ソレが出揃ったときに改めてワタクシ自身が乗って、ソコで明確に評価したい次第である。
ただ何ちゅーか、改めて「やっぱクルマは面白い」って思った次第である。移動と運送の手段であり、楽しさやスポーツを追及する道具でもあり、自分のライフスタイルを表す道具でもあり、ステータスシンボルや資産でもある。1つのモノでこうやって色んな面を持つシロモノってのは、ワタクシの知る限りクルマだけである。だから何時まで経っても飽きないし、生涯をかけて追及できるモンでもあるのである。ワタクシは単純に「メチャクチャ楽しい」だけでなく「何故メチャクチャ楽しく感じるのか」を考えるのが好きな捻くれモンなので(笑)こういう蘊蓄は大好物なのである。さて、今日はもう遅くなったので、お暇しようと思う今日この頃であった。