ロンマニアの皆様、こんにちはm(_ _)m
「怠惰な人間とは、仕事をしているふりをしない人間である」
By トリスタン・ベルナール
といった今日この頃、皆様はどうお過ごしでしょうか。
*怠惰はヒットの根源
人間というナマモノの歴史は利便性追求の歴史であり、人間はより便利な生活を送る為ならばありとあらゆる犠牲を惜しまない。コレは科学の進歩についてワタクシが常々言ってる事である。が、この「利便性を追求する」は、時として「怠惰を正当化する」という風にも使えたりするのである。転売屋なんかが良くやってる行列代行ビジネスなんかがソレである。でもってワタクシは、アイドルの握手会なんかもこの手の「怠惰代行ビジネス」の一つだと考えているのである。フツーなら美少女/美少年と手を繋ぎたいのであれば、ソレ相当の努力(勉強、スポーツ、ルックス、収入など)が必要になるのであるが、握手会はカネを払う事でソレを代行しているのである。
ギャンブルも同様で、大金を稼ぐために必要なモン(能力、労力、才能など)をカネを払って極僅かなチャンスを買う事で代行してるのである。何故この手の怠惰代行ビジネスが叩かれても廃れないかって、つまりそういう事である。何故なら極僅かだけど可能性はゼロではないからであり、実際アイドルのソレなんかは【1/4096の確率でアイドルと付き合える】って統計が出ているのである:
【不可能】アイドルと付き合える確率は?
真っ当に得るための努力はできないorしたくないけど、その事を認めたくない。でも欲しい。そういう願望を極僅かな可能性だけど見せてくれるから、アイドルにしろギャンブルにしろソシャゲガチャにしろン百諭吉という大金を注ぎ込むヤツが居るのである┐(´д`)┌
*ロードスターの血統DaSH
怠惰ってモンは一度味わってしまうと、ソコから元に戻るのが非常に困難なのである。一度でも大当たりを当てて苦労せずに入手困難なモンをゲットしてしまうと、努力しようって気は薄れてしまうのである。たとえその後何回失敗したとしても、一度でも当たれば全て報われる(と思ってる)からこそ、めげずに何度も何度もカネを注ぎ込んでしまうのである。さて話は変わって、と:
GT-R MAGAZINE(ジーティーアールマガジン) 2019年 03月号 (雑誌)
- 出版社/メーカー: 交通タイムス社
- 発売日: 2019/02/01
- メディア: 雑誌
- この商品を含むブログを見る
ROADSTER BROS. (ロードスターブロス) Vol.15 (Motor Magazine Mook)
- 作者: BROS.編集部
- 出版社/メーカー: モーターマガジン社
- 発売日: 2019/01/30
- メディア: ムック
- この商品を含むブログを見る
ROBOTICS;NOTES DaSH 【予約特典】オリジナルドラマCD『夢のある場所』 付 - PS4
- 出版社/メーカー: 5pb.
- 発売日: 2019/01/31
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログ (1件) を見る
拡張科学ADV『ROBOTICS;NOTES DaSH』(PS4 / Switch)プロモーションムービー
現在ワタクシは5作ばかり積みゲーをしているのであるが、更にもう1作積むハメになってしまったのである(笑)買っちゃったからには何時かやるつもりではあるが、ソレが何時になるのかが全く見当が付かないのである(爆)最近のゲーム(特に洋ゲー)は大作志向が強くて、ボリュームがとんでもなくあるゲームが少なくないから、1作崩すだけでもえらい時間がかかってしまうのである(^_^;)
*便利と怠惰の違い
話を元に戻すとして、じゃあ何処までが「利便性の追求」であり、何処からが「怠惰の代行」なのかという話である。ワタクシはその線引きを「ソレをした事によって、その後どんなメリットが生まれるか」に置いている次第である。例えば馬からクルマに、船から飛行機へと移動手段が進化した事により、モノやヒトの往来が大幅にスピードアップしたのだから、コレは有意義である。インターネットやパソコンの普及もコレにより往来する情報が質量共に劇的に増えたのだから、コレも有意義である。たとえデメリットが幾つかあったとしても、利用者が享受するメリットがソレを上回っていれば、ソレは「利便性の追求」なのである。
でもって握手券やギャンブルやガチャであるが、コレにどういうメリットがあるんだって話である。そう、カネでソレを代行する事によって生活は全く豊かにならないどころか、時として有害にすらなりうるのである。だからコレは「怠惰の代行」であり、利用者に客観的で具体的なメリットの殆ど無いソレなのである。故にソレが合法的であろうとも、世間的に叩かれてしまうのである。当たる確率が非常に低い上に、当たってもソレに対する正当な評価は(仲間以外からは)得られない。人間は利便性も重要だけど、人間としての成長はもっと重要なんだなと思う今日この頃であった。