アスペルガー医師ロンの日常

医師でもあり、アスペルガー症候群当事者でもあり、更には911GT3&ロードスター乗りでもあるワタクシのささやか(?)な日常

KEEP THEM CONFUSED

 ロンマニアの皆様、こんにちはm(_ _)m


「成長は反復のおかげだ。繰り返すことが一番大事なんだ」

By ジョー・ポーカロ


 といった今日この頃、皆様はどうお過ごしでしょうか。


*邪道な正義

 早くてビックリと言うか、予想通りと言うか、ココで何度もネタにしてきた【ランエボXファイナルエディションが速攻で完売した】んだそうである。クルマ好きならば登場から今までにインプと共に築き上げた数々の伝説を知ってるだけに、何とも寂しい限りである(´・ω・`)今から丁度10年前、当時のワタクシが「サバゲー用のクルマ買いたいッ!」って思ってた頃がインプ&ランエボの全盛期で、GDB-EとエボIXで悩んでたのを思い出すのである(´-`)アレがサバゲーの移動用に適したクルマだったかどうかは、この際置いといて、と(笑)インプ&ランエボの一番の魅力は何なのか?ワタクシが思うに「スポーツカーとしては余りにも邪道だったから」だと思うのである。


 従来の「出来るだけ軽く&出来るだけ低く&出来るだけ余計なモンは付けない&出来るだけ重量物は中心に」というスポーツカーの鉄則を殆ど無視して、フロントヘビーで全体的にも重たい4ドアのセダンが、ハイテクとパワーを用いて強引に王道的スポーツカーを抜き去っていくのである。その異形で歪で邪道な速さに、サイクでモテなくてぼっちなオタク達はテメェを投影して、王道スポ車に乗ったリア充を抜き去る事でルサンチマンと言う名の溜飲を下すのである(笑)その「異形で歪で邪道な速さ」から「速さ」が無くなったらどうなるか、最早説明するまでも無いと思うのである。ワタクシは予言する。あと数年後にはインプ(現在WRX STI)もランエボの後を追う事になるであろう、と。


*反復反復アンド反復

 さて、話を前回の続きに戻すとしようジャマイカ。先ずはスラロームで肩慣らしをした後は、本番である南コースを用いてのコーナリング練習である。南コースは先日も言ったように、平坦なエリアにペンキでコースが書いてあるだけの場所であり、ココならば(エリア端でない限りは)コースアウトしてもスピンしてもクルマにダメージは無いので、積極的に攻める事でクルマの限界を身体で覚えようってのが趣旨である:

コレが南コースのレイアウトであり、一周約800mほどである。先ずは左回りからのスタートから始まったのである:

こんな風に間を開けて一台ずつ順にスタートするから、クルマ同士がぶつかる事も回避できるのである。でもってワタクシであるが、スラロームがイマイチだったヤツがコース走行で上手く走れるワケないって話である(笑)というワケで・・・

Sオーナーに同乗して頂き、その技術を盗むのである。こうやって直にクルマを流してもらう事により、身体で荷重移動のタイミング、タイヤの限界、リアが流れる感覚を身体で覚えておいて・・・・

再度ワタクシ自身で走り込むのである。流石に気合入れ過ぎてスピンしてしまったが(笑)こうやってスピンする事で限界を身体で覚えるのである。フツーのサーキットでやれば壁に激突したり他車にぶつかる事があるような事も、ココじゃ自由自在に確かめられるのである。でもって少人数だから順番が回ってくるのも早く、その分繰り返しやれるのである。


 そして今回初投入となった【4点固定ハーネス】と【車載用カメラ】と【レーシングシューズ】であるが、シェイクダウンは大成功と言っても差し支えないであろう(^-^)カメラの使い勝手はこの動画を観れば一目瞭然だし、シューズもピッタリ足に合ってたし、ハーネスはNISMO専用シート(【ノルド椅子】)と合わさって最高の身体固定を成し得てるのである。さて、次は右回りであるが:



左周りの時と同様に「先ずワタクシ自身で走る→Sオーナーに同乗してもらう→その後再度ワタクシ自身で走らせる」のパターンで走ったのである。こうやって教わりながら数をこなすと、ワタクシのようなド下手糞でもリアを流しながら走れるようになるから不思議である(笑)


*シーズンを終えて

 ロンマニアの皆様もご存じのように、ワタクシの14〜15年度の走りのシーズンは残念ながら走り逃す事になってしまっのである(´・ω・`)が、今回のコレのお陰で、その損失を補ってお釣りの来る成果は得られたと言って良いであろう。何時ものように「サーキット走る→動画を観て貰って言葉だけのアドバイスを貰う」の繰り返しでは、この日一日で得られた成果の半分も得られなかったからである。でもって最後の時間は再度左回り走行なのだが、右回り同乗走行の時にSオーナーが「ロンさんの助手席に乗せて」と言っていたので・・・

今度はSオーナーが助手席に座って、ワタクシが運転する傍でリアルタイムのアドバイスを授けるのである。こうして逆同乗してもらうと、今までワタクシ自身じゃ気付かなかった事に、改めて色々気付くモンである(^_^;)でもって、逆同乗してもらった後は・・・

再度ワタクシが攻める事で、今度は感覚でなく思考で覚えるのである。レッスンは計4時間と今思えば結構長かったのであるが、ワタクシ的にはあっという間に終わった希ガスのである。でもって4時間も走り回ってたのだから:


たった一日でタイヤがコレである(^_^;)ノルドさんの中の人に相談した結果「あとサーキット1日分ぐらいなら&街乗りも大雨を避ければおk」との事で今回は交換を見送る事にしたのだが、以前言ったようにこのタイヤはウェットに弱いんで、雨の強い日の高速走行は避けた方が吉であろう。まぁ次の15〜16年シーズン開幕まではサーキット走る予定はないから大丈夫だとは思うが、シーズン開幕前には念のため再考しようと思う次第である。でもって走り終えた後は腹が減るので・・・

サーキット施設内のホテルで夕食を取って、その日は解散である。この一日だけで新愛車の素性が分かって、ソレを乗りこなす方法もある程度身に付いて、次のシーズンに備えた新装備の投入試験に成功したんだから、非常に実り多いドライビングスクールと相成ったのである(^-^)この日も暑かった&コレからドンドン暑くなるだろうから、コレにてワタクシの今年度シーズンは終了である。次のサーキット走行は今年の秋頃になるだろうと思うが、その日がもう今から楽しみである。ただ漫然とやるのではなく、目的を持って反復練習をする。クルマに限らず、全ての分野において大事なこの教訓を改めて再確認した今日この頃であった。