アスペルガー医師ロンの日常

医師でもあり、アスペルガー症候群当事者でもあり、更には911GT3&ロードスター乗りでもあるワタクシのささやか(?)な日常

OUTSIDER

 ロンマニアの皆様、こんにちはm(_ _)m

「何かに慣れるのと、何かを感じなくなるのとは、別のことだ」
By エティ・ヒレスム

 といった今日この頃、皆様はどうお過ごしでしょうか。


*やはり慣れ‥‥!!慣れは全てを解決する‥‥!!
 何かを上手くなるコツは何かと問われたら、ワタクシは常々「ソレの第一人者の技術を盗み、質問し、話を良く聞くこと」と答える次第である。ヘタクソが自己流を貫いたトコで、変な癖や歪んだ基礎が出来上がってしまうだけであり、その矯正も含めムダな時間を過ごしてしまうからである。というワケで「ポルシェ911の乗り方を誰に教わるか?」の問いに対して「Sオーナーに聞けば良いじゃん」って答えが出てきたので、早速この動画を観て貰った次第である:
youtu.be
Sオーナー曰く「930とか964とかでこの運転だったら大変な事になってた」だそうである(笑)何が問題なのかと聞いたら「前輪が全く使えてなくて、荷重が乗ってないままクルマを曲げようとするから、その所為で前輪が滑ってる」という事であり「この運転のし方だと1コーナーと100Rの上りでヤバい事になる」だそうである(^_^;)

 クルマ属性のあるロンマニアの方ならば説明不要かと思われるがポルシェ911はRRであり、R35とは逆に重たいモンが後部に集中してるのである。だから前輪を使ってクルマを曲げようと思ったら前輪に上手く荷重を乗せてやる必要があるのであり、ソレが足らないのが第1コーナーだというワケである:

フルブレーキかます

荷重を乗せて曲げようとする

荷重が足らないとアンダーステアになり、そのままコースアウトしてしまう

( ゚Д゚)マズー

もしも930か964だったら、こうなってしまった可能性があったという事である(^_^;)でもって100Rは上り坂のコーナーであり、上り坂だとただでさえ荷重の乗ってない前輪のグリップが更に失われてしまうのである。そんな中で横Gを大きく掛ける中速コーナーを抜けようとするとどうなるかって:

横Gかけて曲がろうとする

タイヤのグリップ限界を超えてしまったら唐突にリアがブレイクする

カウンターステア当てようにも前輪荷重が足らな過ぎてロクに当たらない

実質4輪全てのグリップを失いスピンする

( ゚Д゚)マズー

もしも930か964だったら、こうなってしまった可能性が高いのである(^_^;)知識としてRRの特性を仕込んでいて、グランツーリスモとかで練習したつもりでも、こういうのって実際に体感してみないとピンと来ないモンである。こうやって分かってる人に聞いてみると、今後余計な回り道を殆どせずに済むというワケである。

*スナイパーの耐久性
 じゃあ今後どうすれば良いかと聞いたら「兎に角走って慣れる事」との答えが返ってきたのである。まぁまだ乗り始めて半年強しか経っていない&サーキット走行もコレが初めてだったんで、今はとにかく回数を重ねて感覚を身体で覚えていくしかないのである。さて話は変わって、と:

クルマの耐久性において一番肝心な事は何かと問われたら、ズバリ「壊れたらヤバい事になるトコは絶対に壊れちゃいけない」である。エンジンだとかミッションだとか各種安全装置だとか、そういう安全に関わるトコや壊れると高く付くトコさえ「(メンテすれば)壊れない」って信用できるのであれば、他の細々したトコはDIYで幾らでも何とでもなるモンである。ワタクシがニッポン車やドイツ車は信頼するけどイタリア車やフランス車は信用しない理由がソレである。

youtu.be
ワタクシは狙撃が大好き&昔メダル・オブ・オナーシリーズが大好きだった&ネットでの評判が高かったので試しに買ってみたのであるが、ちょっとハズレだったかも知れないのである(笑)多分まだ序盤で鉄砲もスキルもロクに揃ってないってのもあるんだろうけど、醍醐味である狙撃に爽快感を感じないのである(^_^;)まぁまだ序盤&せっかく買ったので、もう暫く粘ってみるつもりである。

*最新技術万歳?
 じゃあ930や964だと大変な事になってただろう挙動が何故992だと何ら問題無いかって、フルモデルチェンジを重ねてクルマそのものが進化し続けたのもだけど、一番はやっぱ「ドライバーをアシストする各種電子制御が発達したから」ってのがあるのである。PSMだとかPTV+だとかPASMだとか後輪操舵だとか、そういった電子制御諸々がドライバーのミスを気付かぬ内に帳消しにしてくれるのである:
youtu.be
youtu.be
youtu.be
Sオーナー曰く「今時はポルシェだけじゃなく、フェラーリとかランボルギーニとかマクラーレンも全部こんな感じ。電子制御があるから600馬力700馬力あっても楽に乗れちゃう。てゆーか、電子制御が無かったら危な過ぎて乗れない」だそうである。まぁ実際プロでも「電子制御無しで乗れるのは500馬力までが限界」だそうだから、ソレ以上を素人が乗ろうと思ったら電子制御は必要不可欠なのである。

 電子制御に関しては賛否両論色々あるが、ワタクシは賛に一票である。ちゅーのも今時はスポーツカーのパワーがインフレしまくってて、人生最初のスポーツカーが相当なハイパワー車だったなんて事はザラで、サーキットデビューが500馬力超のクルマな人も珍しくない時代なのである。実際R35がサーキットデビュー車両だった人、ノルドリンクのお客さんには結構居るのである:
youtu.be
良いか悪いかの問題ではなく、今はもうそういう時代なのである。Win11の時代にMS-DOS時代の苦労話をしたって響かないのと一緒である(笑)車体価格が昔と比べモンにならんぐらい高くなった今、モタスポの敷居を下げる為にも電子制御は不可欠なのである。先ずは気軽に楽しむのが第一で、苦労して成長するのはその後でいい。スポコンはもうオワコンなんだなと実感させられる今日この頃であった。